このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
県央校トップページ
県央:専門校案内
専門校概要
施設紹介
県央:受験生(高卒)
本科紹介
本科:機械技術科
本科:制御システム科
本科:自動車整備科
本科:建築設備科
本科:情報ネットワーク科
在校生への連絡事項
県央:受験生(中卒)
高等コース:金属加工科
高等コース:電気工事科
高等コース:木造建築科
学校見学等
県央:社会人の方
離転職者向け訓練
障害者向け訓練
在職者向け訓練
技能向上コース
管理監督者コース
県央:求人担当の方
県央:証明書交付申請
講習修了証再交付・書換
在校生の証明書申請
>
県央:受験生(高卒)
>
本科:建築設備科
> 授業内容・先輩の声
県央校メニュー
総合トップページ
県央校トップページ
県央:専門校案内
県央:受験生(高卒)
本科紹介
本科:機械技術科
授業内容・先輩の声
本科:制御システム科
授業内容・先輩の声
本科:自動車整備科
授業内容・先輩の声
本科:建築設備科
授業内容・先輩の声
本科:情報ネットワーク科
授業内容・先輩の声
在校生への連絡事項
県央:受験生(中卒)
県央:受験生(専門校見学等)
県央:募集情報
県央:社会人の方
県央:求人担当の方
県央:証明書交付申請
県央:カレンダー
県央:アクセス
県央:お問合せ
県央:リンク集
県央校ブログ
県央:Q&A集
県央:動画の部屋
どんなことを学ぶの?
①配管施工実習
②衛生器具の据付実習
③エアコン取付
水、空気、ガスなど様々な流体が通る配管を漏れなく確実に施工するための基礎技能を学びます。
衛生器具(洗面器、トイレ)の取付方法、給排水管、通気管の配管方法を学びます。また、図面の読み取り方も身に付けることができます。
様々な種類のエアコンの取付方法と運転方法を学びます。先輩や外部講師の方の指導の下、実践的な技能を身に付けることができます。
④CAD実習
⑤技能検定
⑥企業派遣実習
設備業シェアが高い、最新の設備専用CADアプリを使用し、図面作成方法を学びます。
建築設備業に必要な技能検定(配管、冷凍空調)に挑戦します。成績優秀者は技能五輪全国大会に出場することで、高度な技能が身に付き、より就職が有利になります。
2年間の集大成として、就職内定先へ派遣され、新社会人としてスタートする準備を整えます。
~建築設備科での生活~
先輩の声
磯 直樹
(日光明峰高校出身)
先生方が個人のレベルに合わせた指導をしてくれるため、
普通科を卒業した私でも、1年生のうちに多くの資格を取得
できました。また、技能面でも建築設備を扱う上で必要な基礎技能を身に付けることができました。
2年生になると、実践的な訓練や外部講師の方の科目が増え、仕事で役立つ技能や知識を学びます。また、実習では1年生のときに身に付けた基礎技能を活かせるので、成長を実感でき、楽しいです。
井上 一輝
(H27年度修了生)
勤務先:田崎設備株式会社
産技校では、給排水・電気・空調設備などの設備業全般に関わる知識・技能を学ぶことができます。
現在は学んだことを活かし、エアコン・冷凍機の保守点検、取付工事、局所排気装置の設計・施工に携わっています。
自分で設計した局所排気装置が設計通りに機能し、お客様から喜びの言葉をいただいたときは、本当に仕事をしてよかったと思い、やりがいを感じることが出来ます。
産技校で学ぶことはとても役に立ちます。多くのことを学び将来活躍できる技能者を目指しましょう。
主な就職先
◎旭化成ライフライン(株) ◎岩原産業(株) ◎(株)関電工 ◎(株)九電工 ◎栗田工業(株)
◎(株)小出熱機工業 ◎シンエイ企業(株) ◎田崎設備(株) ◎田中工業(株) ◎中央理化工業(株)
◎(株)西原衛生工業所 ◎日神工業(株) ◎(株)日吉空調 ◎間島電設(株) ◎(株)ヤマト
栃木県立県央産業技術専門校
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地48-4
TEL:028-689-6374 FAX:028-689-6377
Copyright(C) 2013 栃木県立県央産業技術専門校 All Right Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project