新着情報
県南校からのお知らせ

お知らせ(令和6年度)

施設内コース セレクトスキル科(10月生)の様子

12月24日に前半の訓練が終了しました。

加工コース2名とCADコース5名に分かれて訓練をしてきました。

その様子をお伝えします。

 

加工コースは旋盤、フライス盤を使い製作品を作りました。

様々な段取りや加工方法を習得しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CADコースは有接点シーケンス実習を3日間行いました。CAD以外の実習にも興味をもって訓練を受講していました。

 

令和6(2024)年度 施設内コース(離転職者向け職業訓練)2次募集のご案内

令和6(2024)年度 施設内コース(離転職者向け職業訓練)1月受講生について2次募集を行います。

1.募集科名

 施設内コース(1月コース)

 溶接板金科

 募集についてはこちら

 1月受講生_2次募集.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

2.募集期間

 令和6年(2024)年12月20日まで

 

※お問い合わせは、県南産業技術専門校 0284-91-0803 まで連絡ください。

令和6(2024)年度 委託コース(離転職者向け職業訓練)のご案内

1.募集科名

  OA経理事務科

   詳しくはこちら  OA経理事務科.pdf 

  

    

 

2.募集期間

  令和6(2024)年11月1日(金)

         ~12月6日(金)

 

3.選考試験

   令和6(2024)年12月16日(月)

 

※応募にはハローワークでの相談が必要になります。

※お問合せは、県南産業技術専門校 

0284-91-0803 までご連絡ください。

施設内コース 溶接板金科(7月生)の訓練の様子

みなさん、こんにちは、溶接板金科です。

突然ですが、保護具の収納ってスペースとりますよね!

 

 

衝立を作って、壁掛収納にして省スぺース化を計ろうと思います。

まずは衝立の設計します。

 

次にステンレス板を曲げて、フックを作っていきます。曲げにはプレスブレーキを使います。

 

 

 

 

     

上手く曲げられた模様!

次に設計図に従い、山形鋼を用いて加工、溶接して、フレームを作ります。

いざ、溶接!

 

 

 

 

 

フレームにコンパネを付け、フックを配置したら、完成。

省スペース化に成功です。

溶接板金科では、構造物や板金製品を実際に作りながら、学んでいきます。

入校お待ちしています。