県央校ブログ

県央校ブログ

5/12 消防訓練実施

1年生が入校してから早くも1か月が経ちました。
学校にはもう慣れたでしょうか?

本日5月12日に、全体で消防訓練を実施しました。


災害発生から避難修了まで、非常にスムーズでよかったのではないかと講評をいただきました。
溶接作業や機械工作など、実習には常に危険が伴うものです。
安全作業はもちろん、日々の清掃を徹底して災害を予防することも重要ですよ絵文字:ひらめき

全体訓練の後は、本科と高等コースでそれぞれ部分訓練を行いました。
煙道体験では、「想像以上に何も見えなかった」と多くの訓練生が身をもって火災時の危険を感じていました。

先生も一緒に体験絵文字:冷や汗
火災の際には、逃げ遅れないように移動することが大切ですね。

先月には熊本県で大地震がありました。災害はいつ起こるかわかりません。
自分の身を守るために、学校だけでなく自宅や外出先でも避難経路の確認をするなど、今日の訓練を活かしましょう絵文字:ひらめき

【自動車】ブレーキ分解整備

こんにちは絵文字:晴れ
楽しかったゴールデンウィークが明けてしまいましたね絵文字:泣く
学生の皆さんは、しっかりエンジョイ絵文字:重要出来たでしょうか?⁇

そんな中、自動車整備科1年生はブレーキの分解整備を行いました絵文字:NEW


危険を伴う作業の為、作業前の説明は欠かせません絵文字:会議
学生達は初めて見るブレーキの構造に興味津々です絵文字:良くできました OK


実際作業してみると…そう簡単には出来るわけもなく、
思わず本人も笑っちゃってます絵文字:絶望
こればっかりは、繰り返し訓練するしかないですよね~絵文字:会議


ブレーキは自動車の安全の基本、しっかり訓練しましょ~ネッ絵文字:ハート

資格取得に向けて(^O^)/

 制御システム科1年生は、入学して1カ月もしないうちに、早くも資格を1つ取得できます。(^^)/
 「低圧電気の特別教育」という資格電気の基礎を学ぶことができ、安全に電気の実習ができるために必要なものです。
 1年生は、真剣に取り組んでいました。
 これから始まる、いろいろな授業・実習に不安や期待があるけどがんばります!!
分電盤で検電作業!!

作業を次の人に、終わって(ほっ)

【情報】情報NW施工学生日本一決定戦:知事表敬訪問

4月28日、栃木県庁にて学生日本一決定戦6連覇の報告をしてきました絵文字:重要

押久保君が福田富一知事にメタル課題の説明をしています絵文字:会議
うまく伝わったでしょうか・・・
校長先生も心配そうな感じ絵文字:困った 冷汗


きっと、プラグの出来栄えはばっちりのはず絵文字:冷や汗

次は須藤君が光課題を説明をしています絵文字:ひらめき
いつもよりも真剣な顔つきです絵文字:笑顔



最後は知事と写真撮影絵文字:重要

改めて学生日本一決定戦6連覇おめでとう!!!
10月の山形県で行われる技能五輪全国大会は、企業の選手との戦いです絵文字:うーん 苦笑
上位入賞目指して日々訓練を頑張っていきましょう絵文字:重要

【自動車】若年者ものづくり競技大会に向けて…

こんにちは絵文字:晴れ
明日からゴールデンウィーク、楽しみですね絵文字:ハート
そんな中、自動車整備科2年生は若年者ものづくり競技大会の
校内選考会を行いました絵文字:会議

こちらはブレーキの分解整備の競技中ですが、その後方では
1年生が説明を受けつつとても真剣に見学しています絵文字:良くできました OK


春休みや放課後の練習の成果か、各学生とも作業は順調です絵文字:良くできました OK


このT型レンチの回転、とてもイイ感じです絵文字:良くできました OK


緊張の連続でお疲れかと思います絵文字:うーん 苦笑
ゴールデンウィークは、しっかりエンジョイ絵文字:重要
してくださいね~絵文字:音楽

【自動車】バレーボール大会に向けて…

こんにちは絵文字:晴れ
3日間連続で自動車整備科です絵文字:笑顔

今日は1週間に一度のお楽しみ、体育の授業でした絵文字:会議
5月末の校内球技大会(本科学生全員参加)に向けて
バレーボールの練習をみっちり行いました絵文字:冷や汗


真剣プレイの中での凡ミスにみんな大爆笑…イイ笑顔です絵文字:笑顔
チームワーク問題無さそうですね絵文字:良くできました OK


そしてようやく決まったスパイク、格好イイですね絵文字:笑顔
本番でもビシッと決められる…かな?


本番は5月27日金曜日、GW明けも頑張りましょ~ネッ絵文字:お知らせ

【自動車】車検整備

こんにちは絵文字:晴れ
昨日に引き続き自動車整備科です絵文字:車

ここ最近、自動車整備科2年生は車検整備を行っています絵文字:会議
実習用の車はもちろん、公道を走れるナンバー付き車両も
用いてより実践的な訓練を行っています絵文字:良くできました OK


こちらでは、エンジン周りからのオイル漏れ修理のために
ミッション脱着を行っています絵文字:困った 冷汗
2年生だけあって、これくらいの作業は朝飯前ですね
絵文字:良くできました OK


そんな真剣な作業の最中、カメラを向けると後ろの方で
ピースしたがる純粋な心、良いですね絵文字:良くできました OK


車検整備は整備士の基本、しっかり訓練しましょ~ね絵文字:会議

【自動車】エンジン部品の測定

こんにちは絵文字:晴れ
新入生とだいぶ打ち解けてきたかと思いきや
もうすぐゴールデンウィーク…
時が過ぎるのは早いですね絵文字:うーん 苦笑

そんな中、自動車整備科1年生はエンジン部品の
測定実習を行いました絵文字:会議


こちらでは、シリンダーゲージと言う測定器具を使い
エンジンのシリンダー内径を測定しています。
新入生らしくとても真剣に取り組んでいます絵文字:良くできました OK


また、こちらでは学生同士で教え合いながら
測定を行っています絵文字:良くできました OK
仲間と助け合うその姿…イイですね絵文字:良くできました OK


正確な測定が出来るようになるまで、
繰り返し訓練していきましょう絵文字:車

【制御】就職活動

制御システム科では、就職活動が少しずつ活発になってきました。
求人もたくさん届いています。

企業の皆様、ありがとうございます。

 

今日は小山市の()東光高岳へ企業見学です。
いつもは明るい笑顔の訓練生も、少し緊張しているようです。

 

 

予定では、2時間の見学でしたが。。。
訓練生の積極的な質問攻めで、30分ほどオーバーしてしまいました。
()東光高岳のご担当者様、ありがとうございました。

 

制御システム科は現在5年連続100%の就職率!
今年度もクラス全員が希望する就職ができるように願っています。




【情報】情報NW施工学生日本一決定戦:報告会

先週4月8日に行われ、6連覇を達成した情報ネットワーク施工学生日本一決定戦の結果報告会が開かれました。
壮行会・報告会ともに、訓練生の有志がPVを作成するのが慣例となっているのですが、今回の動画の出来はすごかったです絵文字:笑顔
聞いたところ、銀賞を獲得した須藤くんが中心になって作成したとか…。



校長からのサプライズで、6連覇記念のケーキが情報ネットワーク科に贈られました絵文字:笑顔
受賞した2人の次の目標は、「5月の(校内)球技大会で優勝すること」「同じくMVPをとること」だそうです(笑)

1年生にとっては、入校したばかりで、競技大会の結果報告会といってもピンとこなかったもしれません。
来年のとちぎ技能五輪は君たちが主役です絵文字:重要頑張って技能を磨いてくださいね。

最後に、産技校の新年度のスタートを最高なかたちで飾ってくれた押久保くん・須藤くん、
ありがとう絵文字:重要 そして おめでとう絵文字:重要
10月の山形技能五輪も期待していますよ絵文字:ひらめき