県央校ブログ
【高等コース】労働講話
本日、高等コースでは労働講話を行いました 講師の先生から、働くとはどういうことか、働くときのルールや制度など、これから社会人となる訓練生には大切な話をしていただきました。特に2年生はあと1ヶ月ほどで修了となり、いよいよ就職です。本日学んだことを役立て、技能者としていきいきと働けるよう期待しています
3月17日(水)実施木造建築科令和3年度生第2回一般入校試験の募集について
2月12日(金)実施木造建築科令和3年度生第1回一般入校試験の結果について
【木造建築科】目指せ検定試験合格!
木造建築科1年生は建築大工の2級技能検定実技試験合格に向けて頑張っています。試験は5時間45分の時間内に手早く正確に作業を進めないと完成させることが難しい課題です。今日は模擬試験を行いました。これまで熱心に練習に取り組んだ成果があらわれてきています。試験までのこりわずか、最後まであきらめず頑張りましょう!
2月19日(金)実施令和3年度生第3回一般入校試験の募集について
1月15日(金)実施令和3年度生第2回一般入校試験の結果について
【木造建築科】上棟式の実施
2年生が製作している2階建て模擬家屋の上棟式を行いました。神前で祭主である担任指導員が祝詞をうたいあげ、製作の安全を願い、訓練生が餅や菓子などをまき、家を建てる際の厄災を払いました。2年生のみなさんは上棟までよく頑張りました、これからも安全に建物内部を製作していきましょう!
【祝詞奏上】
【散餅の儀】
【木造建築科】オープンスクール&上棟式のご案内
12月10日(木)午後2時30分から木造建築科オープンスクール&上棟式を開催します。2年生が熱心に製作している2階建て木造住宅をご覧あれ事前の申込は不要ですので、大工になりたい人、温もりのある木材でものづくりがしたい人、ぜひ木造建築科実習場にご来場ください!
!上棟式にむけて着々と建て方進行中!
【高等コース】とちぎものづくり選手権表彰
10月24日に開催されたとちぎものづくり選手権の電気工事職種、溶接職種に出場した選手が優秀な成績を収め、表彰されました
電気工事職種で金賞
溶接職種で銀賞と銅賞の成績です
これまで熱心に取り組んできた日々の実習や大会練習が見事な成果となりました
おめでとう
【木造建築科】技能五輪全国大会建築大工職種 出場
木造建築科2年生が技能五輪全国大会建築大工職種に出場しました。選手は難易度の高い競技課題に挑戦し、最後まで粘り強く取り組むことができました
残念ながら入賞にはなりませんでしたが、目標に向かって練習に打ち込んだ経験は技能と人間性を大きく成長させました。これからの活躍が楽しみです!

