2014年11月の記事一覧
エネチャージ講座!
TVCMでおなじみのエネチャージ搭載車両についての技術解説です。
講師はスズキ自動車販売栃木の佐々木達弥さんです。
スロットル開度、電装品の使用状況、気温、水温等々、システムの作動条件について詳しく教えていただきました
実は佐々木さんは産技校の卒業生なんです
先輩が母校に戻って講師として教えてくれるって、なんだか素敵じゃないですか
シャシダイに載せて、作動状況を数値と体で体験中

ワゴンRがシャシダイに乗っている画は結構レアかも
ついでにこんな立派なシャシダイがあることも併せて自慢しておきます
株式会社スズキ自販栃木の皆様ありがとうございました
五輪出場組練習追い込み!
技能五輪全国大会に向けて、出場選手たちは放課後に毎日残って練習しています
情報ネットワーク施工職種に出場する、情報ネットワーク科2年 栗原くん
作業工程表確認中
光ファイバの接続は、本当に繊細な作業です。
わずかなチリでも接続損失に影響がでます
そんな繊細な作業を長時間練習するには本当に根気がいるんです
そんな作業の中、笑顔で応えてくれました
サポートの仲間と改善ポイント研究中
配管職種に出場する建築設備科2年 古口くん
バーナーで銅管を炙って曲げていきます。指定のRに綺麗に曲げるには相当の練習が必要になります
同じく配管職種に出場する建築設備科2年 早乙女さん
大会まであと2週間を切りましたみんな頑張って
技能五輪全国大会についての詳しい情報はコチラ(中央職業能力開発協会HP)
産技大祭終了!
楽しい時間は一瞬で過ぎ去るもので…。
産技大祭終了しました
ものづくり体験はどのブースも予想を超える来場があり、終了時間までに材料が持たなかったところもありました。出来なかった方ごめんなさい
手作りうちわも在庫が全てなくなりました
ものづくり体験教室はいつでも大盛況
学生達が、来場したみなさんに作り方を丁寧に教えている姿を見ると、成長してるなってしみじみ感じました学生達にとってもとても良い経験になったと思います
たくさんの小学生が産技校への入校を約束してくれました
約束忘れないよ待ってるよ
たくさんの皆様のご来場、誠にありがとうございました
来年もお待ちしています
塗装色発表!
学校祭で公開しますとお伝えしましたマーチとフィットの塗装色
学校祭に来ていただいた方は、ご覧になったと思いますがピンクでした
しかもルーフは綺麗にブラックに塗り分けられていてカワイイだけじゃありませんよ
初めての全塗装でいろいろと苦労もありましたが、トライ&エラーを繰り返してここまで仕上がりました来年は何色になるかお楽しみに
GTシミュレータの最終ランキング1位発表
ひらやさんの1分2秒416(速い)
事前の動作確認の際にもここまでのタイムは出ませんでした
来年もGTシミュレータは用意する予定ですので挑戦お待ちしています
産技大祭イケメングランプリ優勝者決定!
第1回産技校イケメンコンテスト優勝者決定
建築設備科1年 宇野くん
20人以上の候補の中から投票で選ばれました
素直にカッコイイ
謙虚なコメントもステキでした
オメデトウ
こんな変わりダネ井戸のオバケもイケメングランプリに出場していました
タイツを外した姿は男前でしたよ
普段は、作業服に身を包んで自分の技能を高めることに専念しているせいか、あまり気づきませんでしたが産技校にはこんなに男前がたくさんいたのかと驚きました
とちまるくんとルリちゃんも大忙しです
とちまるくん大人気
産技大祭模擬店一挙紹介!パート②
機械技術科1年生からあげ
情報ネットワーク科2年生焼き鳥屋
本格的な炭火焼きです
産技大祭実行委員長 高田くん
焼き鳥屋のおやじになりきっているそうです
制御システム科2年生 おでん&フルーツポンチ
これからおでんがおいしい季節になりますね
自動車整備科1年生 ビッグフランクフルト
制御システム科 チョコバナナ
模擬店と言えばチョコバナナは欠かせませんね
お昼を食べに産技大祭に遊びにきてくださーい
産技大祭模擬店一挙紹介!パート①
そろそろお腹も空いてきた時間帯
産技大祭模擬店一挙紹介します
自動車整備科2年生フライドポテト
たくさんの味の種類がありますぜひお試しを
情報ネットワーク科1年生うどん200円
数に限りがあるようですお早めに
建築設備科1年生ポップコーン
キャラメル、グレープ?!、塩バター、チョコレート味があります
建築設備科2年生みんな大好きカレー

こちらも数に限りがありそうですお早めに
機械技術科2年生の焼きそば
鉄板から自分たちで作ってます、まず鉄板の厚みが他とは違います。
是非ご賞味ください
学校祭始まります!
いよいよ本日10時~15時産技大祭です
天気も問題なし学生も職員も早朝から集まって準備をして、皆様のご来校お待ちしています
機材搬入中
早朝に全員集合して開会式
各種産技アトラクションも着々と準備が進んでいます
スタンプラリーの景品群
校内各所に設置されたスタンプ8つを揃えると抽選ができます
焼きそば、うどん、チョコバナナなどなど模擬店も多数出ていますので遊びに来てください
お待ちしています
詳しくは産技大祭特設ページへ
産技大祭準備大詰め!
日も落ちて明日の産技大祭の準備も大詰めです
みんな忙しそうにものづくり体験用の機械の調整や動作確認、模擬店のチラシを貼ったりしています
そんな中、本館2階のエレベーターホールを通りかかると、顔なしがテレビの画面を見てました。
何だろう?と思って私ものぞいてみると、校内あちこちの映像が、自動で入れ替わり映っている
映っていたのは情報ネットワーク科の学生が設置したライブカメラの映像でした
※上の写真では校門付近が映っています。
今のところ本館の屋根や、廊下など計5台のカメラが校内の様子を捉えているようです。
このモニターを見れば校内あちこちの様子が一度にわかります。
本館2階のエレベーターホールに設置してありますので通りかかったら見てください
こちらはGTシミュレータの動作確認のはずがいつの間にか目がマジになっている自動車の学生
コースや車種の条件も決まっていたのでお伝えします。
コース:筑波サーキット(TC2000)
車種:フィットRS(AT)
全員イコールコンディションでのタイムアタックとなります。皆様の挑戦お待ちしています
カンカンさん来校!
レディオベリーの生リポでお笑い芸人のカンカンさんが来てくれました
本日14時30分から生放送でしたが聞いてくれましたか?
カンカンさん来校
いきなりのハイテンションです
明日の産技大祭に向けて準備中の産技校中庭から生放送
左からカンカンさん、実行委員長高田くん、機械技術科大塚先生
カンカンさんには、一足先に産技大祭のものづくり体験の一部を体験していただきました
そして「ディズ○ーランド並みに楽しい」と絶賛のコメント頂きました
マシニングセンタを使ったネームプレート作り
好きな文字が入れられます
本物クレーンゲーム
写真入りうちわ作り
その場で撮った写真がうちわにできます
明日11月8日(土)10時~15時まで、産技校でお待ちしてます
詳細は産技大祭特設ページへ