県央校ブログ
只今推薦入試願書受付中です!
栃木県立県央産業技術専門校【本科】では只今推薦入試の願書受付中
皆様のご応募お待ちしております

期間:平成26年9月8日(金曜日)~9月19日(金曜日)
高校3年生対象の学校長推薦と、既に高校を卒業済みの方を対象とした自己推薦の2種類があります。詳しくは募集要項をご覧ください。
ご不明な点ありましたらお電話にてお問い合わせください。
-------------------------------------------
栃木県立県央産業技術専門校
宇都宮市平出工業団地48-4
総務課 028-689-6374
-------------------------------------------
一般入校試験第一回は11月4日から願書受付開始となります
期間:平成26年9月8日(金曜日)~9月19日(金曜日)
高校3年生対象の学校長推薦と、既に高校を卒業済みの方を対象とした自己推薦の2種類があります。詳しくは募集要項をご覧ください。
ご不明な点ありましたらお電話にてお問い合わせください。
-------------------------------------------
栃木県立県央産業技術専門校
宇都宮市平出工業団地48-4
総務課 028-689-6374
-------------------------------------------
一般入校試験第一回は11月4日から願書受付開始となります

技能五輪全国大会まで残り3ヶ月!
技能五輪全国大会出場選手が精神鍛錬のため、宇都宮市の萬松寺で坐禅を行いました。
足を組み、姿勢を正し、いざ無の境地へ・・・・・・
セミの声、水のせせらぎ、景色の変化、足のしびれなど、気になることはたくさんありますが、呼吸を整えることで無の境地へ近づくことができたように感じます。
坐禅後、住職からの「慌てたときこそ、呼吸を整えることが効果的です」という言葉が印象的でした
(左)古口選手 配管職種出場予定
(中)栗原選手 情報ネットワーク施工職種出場予定
(右)早乙女選手 配管職種出場予定
平成26年度の第52回技能五輪全国大会は11月28日(金)から12月1日(月)の4日間、愛知県で開催されます

始業式&若年者ものづくり競技大会&技能五輪予選報告会
夏休み終了
今日は始業式&先日開催された「若年者ものづくり競技大会」と「技能五輪全国大会予選(旋盤職種)」の結果報告会を行いました。
若年者ものづくり競技大会の結果は先日報告したとおり、惜しくも表彰台は逃しましたが、6人が敢闘賞を受賞しました。初挑戦した技能五輪の旋盤職種予選は、残念ながら今回は出場はかないませんでした。
参加した選手達、またサポート組のみんな本当にお疲れ様
みんなが共通して 「出場して良かった」という感想を話してくれました
就職試験の面接では、「若年者ものづくり競技大会に学校の代表として出場しました」
と自信を持って言って欲しいと思います。
4月の入校試験の面接の時に、技能五輪に出場したいと語ってくれた学生がいましたが、今の1年生には更に上を目指して頑張って欲しいと思います
一日体験学習開催 高等コース
本科に続いて、高等コースで一日体験学習を開催しました。
当日は暑い中、朝早くから大勢の中学生が参加してくれましたので、その様子をお伝えします。
ブログを見て、興味を持った方は10月15日(水)にオープンスクールを開催しますので是非ご参加ください。
◎金属加工科
金属加工科では「彫金」による銅板で表札を作成しました。
みんな真剣に説明を聞いています。
いざ作業開始、ハンマーと釘を使い、銅板をコツコツたたいて、文字を浮き上がらせます。

◎電気工事科
電気工事科では、スイッチを入れると照明が点く仕組みの体験とテーブルタップ(延長コード)の作成をしました。
みんなスイッチ一つで明かりが点くことに興味津々です。
次は、家で早速使えるテーブルタップ(延長コード)の作成です。うまくいったね。

◎木造建築科
木造建築科では工具箱を作成しました。
みんな興味を持ってどんどん組み立てています。
「ものづくりの楽しさ」を体験できた一日になりました。

ラジオの収録がありました。
ラジオの収録がありました
8/24(日曜日)11:00~11:10のCRT栃木放送「県政ナビ」のコーナーで放送されます。
AM 1530kHz (那須864 足利 1062)です。
皆さん聞き逃さないように注意してください

インタビューはCRT栃木放送の鈴木景子さん、対応は情報ネットワーク科 井手上先生です。
皆さん聞いてね~
8/24(日曜日)11:00~11:10のCRT栃木放送「県政ナビ」のコーナーで放送されます。
AM 1530kHz (那須864 足利 1062)です。
皆さん聞き逃さないように注意してください
インタビューはCRT栃木放送の鈴木景子さん、対応は情報ネットワーク科 井手上先生です。
皆さん聞いてね~
