◆概要
電気工事士をはじめとする国家資格で、毎年高い合格実績を達成しています!
本校では、1年間の実践的な訓練を通じて、電気設備に関する専門知識と確かな技能を身につけます。
現場で求められる力を養い、資格取得から安定した就職までをしっかりサポートします。
【アピールポイント!】
資格取得を全力サポート!
・第二種、第一種電気工事士ともに
高い合格率!
実践的な指導と万全のサポート体制。
未経験からでも安心して挑戦できます。
・フォークリフトなどの資格も
施設内で取得可能!
校内で完結するから時間も費用も効率的。
実務に直結する資格を無理なく取得。
・工具類はすべて貸与!
学習に必要な道具はすべて無料で貸出し。
初期費用ゼロでスタートできます。
(テキスト、作業着は除く)
◆募集内容
・訓練期間:1年間
・入校時期:毎年4月入校
・定員 :15名
・訓練時間:9:10~15:50
・受講料 :無料
・自己負担費用:
・教材費:約 32,000円
・訓練生総合保険:8,550円
・作業服など:各自用意
・資格試験受験料:別途必要
◆訓練内容
①資格試験対策
電気について初めて学ぶ方も安心してください。
経験豊富な指導員が基本から丁寧に指導し、資格取得レベルまで引き上げます。
②電気工事基本実習
建築物に見立てた実習板を用いて、電気配線の基礎を習得します。
電気器具の取付けや電線管の加工・通線技術など、現場で役立つ実践スキルを身につけます。
③電気工事応用実習
電気工事の基本を身につけた集大成として、模擬家屋を使用して総合配線実習を行います。
④シーケンス回路実習
工場におけるモータの制御回路を製作し、その回路で起きたトラブルの修復法を学びます。
⑤施設内での資格取得
現場で電気を取扱う業務を行うために必須の「低圧電気特別教育」を受講します。
足場の組立及び墜落防止器具(フルハーネス)をつけた作業にかかる特別教育も受講します。
この資格を持つことにより、高いところでの電気工事も行うことができるようになります。
◆受講または受験により取得可能な資格
【受講】
・フォークリフト技能講習
・低圧電気特別教育
・足場の組立特別教育
・墜落制止用器具特別教育
【受験】
・第二種電気工事士
・第一種電気工事士
・2級電気工事施工管理技士補
・消防設備士甲種4類
◆就職先
・電気工事業
・電気設備保守管理業
・防災設備管理業
・通信工事業
◆受講者の声
・40代女性
取得目標としていた国家資格をすべて取得することができました。訓練をとおして、多くの得るものがあり自信がつきました。
関連企業に就職もでき、有意義な1年間でした。
・10代男性
産技校に入校し、難しそうに思えた電気のイメージが変わりました。実習を丁寧に教えていただいたため、周囲に説明できるほど知識と技術が身に付きました。
今後もここで学んだことを活かして仕事に励みます。産技校を選んで良かったです。
◆指導員からのメッセージ
電気設備は、私たちの暮らしを支える「見えない力」です。
照明、空調、通信、エネルギー管理など、あらゆるものに電気の技術が活かされています。
電気設備科では、未経験からでも安心して学べるカリキュラムを用意しています。
実習豊富な授業で、現場で即戦力となる技術と知識を身につけることができます。
資格取得も全力でサポートします。
・「手に職をつけたい」
・「安定した仕事に就きたい」
・「ものづくりが好き」
そんなあなたの第一歩を、私たちが全力で応援します。
電気の世界で、あなたの可能性を広げてみませんか?
見学も随時受付中。お気軽にお問い合わせください。