お知らせ
在職者訓練「マイコン技術入門(Arduino編)」の開催について
次のとおり、講習を実施します。
《日 時》 令和7(2025)年3月6日(木曜日)~3月7日(金曜日) 計2日間 9時~16時
《申込〆切》令和7(2025)年2月25日 (火曜日)
《受講料》 5,040円
《定 員》 10名
《内 容》 Arduinoに必要なプログラミング技術(C言語ベース)を実習用コンベア装置を動作させながら学びます。
◎詳しい内容は、ここをクリック → マイコン技術入門(Arduino編).pdf
協働ロボット活用講習(リスキリング講習)の開催について
協働ロボット活用講習(リスキリング講習)の開催について
次のとおり、講習を実施します。
●協働ロボット活用講習
《日 時》令和7(2025)年1月8日(水曜日)、9日(木曜日)計2日間 9時~16時
《申込〆切》令和6(2024)年12月23日(月曜日)
《受講料》3,580円
《定 員》10名(申込を締め切りました)
《内 容》 産業用ロボットや協働ロボットはどのようなものか、協働ロボットの操作方法、プログラミング及び教示、カメラによる位置補正など
◎申込方法はこちらです。
リスキリング講習の開催について
次のとおり、講習を実施します。
● Excel VBA入門+ChatGPT活用講習
《 日 時 》 令和6(2024)年11月28日(木曜日)、12月4日(水曜日) 計2日間 9時~16時
《申込〆切》11月14日(木曜日) 申込人数が定員に達しましたので、申込を締切りました。
《受講料》 3,580円
《 定 員 》 10名
● ChatGPT・便利ツールで業務効率アップ講習 終了しました。
《 日 時 》 令和6(2024)年11月20日(水曜日)、11月22日(金曜日)計2日間 9時~16時
《申込〆切》11月8日(金曜日)
《受講料》 3,580円
《 定 員 》 20名
県央産業技術専門校の入校試験における模範解答の誤配布について
県央産業技術専門校の推薦入校試験の適性試験において、受験者56名のうち4名に対して解答用紙を配布すべきところ、誤って模範解答を配布してしまったもの。
1 発生日時等
・発生日時:令和6(2024)年10月3日(木) 9時00分 試験開始時
・発生場所:県央産業技術専門校 推薦入試会場(視聴覚教室)
2 経緯
・受験者に試験問題と解答用紙を配布した。
・試験開始直後、受験者から申し出があり、4名に対して模範解答を誤って配布したことが分かり、即座に回収した。
・該当者4名については、別途追加試験を実施した。
3 原因
模範解答を試験会場に誤って持ち込み、内容を確認しないまま配布してしまった。
4 再発防止策
・模範解答は、試験会場には持ち込まない。
・試験開始前に複数職員による試験問題と解答用紙の内容確認を徹底する。
産技大祭を開催します!!
今年も”産技大祭”を開催します!
1 日時
令和6年(2024)9月28日(土)10:00~15:00
2 場所
栃木県立県央産業技術専門校
(宇都宮市平出工業団地48-4)
3 内容
・ものづくり体験
・各種イベント
・模擬店など
4 その他
「ものづくりフェスティバル」と同時開催
【求職者向け職業訓練】令和6年9月2日の訓練について
本日9月2日の訓練につきましては、予定通り
実施します。
【求職者向け職業訓練】令和6年9月2日実施予定の入校式について
本日9月2日に実施予定の委託訓練9月コースの入校式は予定通り、
実施します。
時間に遅れないよう、気を付けてお越しください。
産業技術専門校の閉庁(8/15)について
令和6(2024)年8月15日(木)は閉庁します。
各種証明書の発行等の業務も休止しますので、ご注意ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【求職者向け職業訓練】令和6年度4月コースの募集について
下記のコースを募集します。
※申込みにはハローワークでの複数回の職業相談が必要です。
令和6年度 離転職者等再就職訓練事業業務委託の審査結果について
本業務委託に係わる契約候補者を次のとおり決定しましたので、お知らせします。
審査結果はこちら → 審査結果一覧.pdf
(選定方法)
離職者等再就職訓練事業プロポーザル選定委員会を開催し、企画提案者から提出された企画提案書を総合的に
審査し、決定しました。