県央校ブログ
情報配線施工技能検定2級(情報ネットワーク科)
情報ネットワーク科1年生が、情報配線技能検定2級を受験しました。学科の試験が11月に行われ、それをクリアした後、実技の試験に臨みます
課題は、光課題とメタル課題の2つあります。制限時間90分という中、正確にきれいに早く作る技術が要求されます
入学してからの約10か月の訓練の成果が試されます

↑光課題の訓練風景です。髪の毛ほど細い光ファイバーケーブルを取り扱うときは優しく丁寧に

↑メタル課題の訓練風景です。作業は時間との戦いです!あせらず落ち着いて作業できるかがカギを握ります
↑光課題の訓練風景です。髪の毛ほど細い光ファイバーケーブルを取り扱うときは優しく丁寧に
↑メタル課題の訓練風景です。作業は時間との戦いです!あせらず落ち着いて作業できるかがカギを握ります

玉掛け技能講習
ものづくりの現場において必須資格の一つである玉掛け技能講習を建築設備科1年生が受講しました。
クレーンで荷を吊り上げるには、クレーンの運転資格だけでなく、クレーンを誘導し、荷を取り付ける「玉掛け」という資格が必要になります。

↑安定させて吊あげるには、荷の重心をとらえること
クレーンの誘導作業では操作者と息の合った作業が求められ、玉掛け作業者からの「合図」がポイント
学生たちは、玉掛け作業の重要性を肌で感じ、真剣な顔つきで取り組んでいました。
玉掛けヨシ
地切りヨシ
安定ヨシ
次回は、「クレーン運転」特別教育の講習をレポートします
こうご期待!
本科 高等学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=30
高等コース 中学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=31
クレーンで荷を吊り上げるには、クレーンの運転資格だけでなく、クレーンを誘導し、荷を取り付ける「玉掛け」という資格が必要になります。
↑安定させて吊あげるには、荷の重心をとらえること
クレーンの誘導作業では操作者と息の合った作業が求められ、玉掛け作業者からの「合図」がポイント

学生たちは、玉掛け作業の重要性を肌で感じ、真剣な顔つきで取り組んでいました。
玉掛けヨシ
次回は、「クレーン運転」特別教育の講習をレポートします
こうご期待!
本科 高等学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=30
高等コース 中学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=31
技能照査 情報ネットワーク科
先日、2年生により技能照査の実技試験が行われました。技能照査は修了試験であり、今まで訓練で培ってきた技能をフルに活用し真剣に取り組んでいる姿が見られました
↑LANケーブルの成端を行っています

↑自分で成端したケーブルを用いてネットワークに接続し、決められた設定を行います入校してから約1年10か月、訓練の成果が感じられました

技能照査 建築設備科
建築設備科2年生が技能照査の学科及び実技試験を受けました。
これに合格することで、2級技能検定(配管・冷凍空調)の学科試験が免除となります。
また、技能照査は修了試験でもあり、これまで頑張って身につけてきた技能の集大成が発揮されます。手際よく作業をこなす姿には、技能者の風格もただよい、訓練での成長が感じられます。

本科 高等学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=30
高等コース 中学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=31
これに合格することで、2級技能検定(配管・冷凍空調)の学科試験が免除となります。
また、技能照査は修了試験でもあり、これまで頑張って身につけてきた技能の集大成が発揮されます。手際よく作業をこなす姿には、技能者の風格もただよい、訓練での成長が感じられます。
本科 高等学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=30
高等コース 中学校卒業(以上)者対象
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=31
技能照査 自動車整備科
2年生が技能照査の実技試験を行いました。技能照査は卒業試験に値するものなので、これまで授業で習い、身に着けてきた知識や実技の腕前が試されます。

写真は「エンジン故障診断」といって、調子の悪いエンジンを診断して、その原因をズバリ当てちゃいます
2年間培ってきた実力が一番試される課題です。
2年間の集大成!みんながんばれ!
写真は「エンジン故障診断」といって、調子の悪いエンジンを診断して、その原因をズバリ当てちゃいます

2年間の集大成!みんながんばれ!