県央校ブログ
[環境講話]
6月20日(水)
本日一年生は 川野邊先生 より環境講話をしていただきました。
いつも環境保全に努めている学生は興味津々
中央一番前で講話を聴いていました。
↑ 特等席

「50年後の地球について」や「CO2削減に向けて」
自分たちの未来について考えながら、これからの訓練も頑張っていきましょう
【制御システム科】クレーン特別教育実習
こんにちは
制御システム科です!
先日、制御システム科1年生がクレーン特別教育実習を行いました
初めての作業で不安もありましたが、無事に終えることができました

緊張もありましたが、手順を守って作業しています

他のクラスメイトも作業の様子を見守ります
2年間の様々な訓練・実習を通して、
知識や技能を身に付けていきましょう
先日、制御システム科1年生がクレーン特別教育実習を行いました
初めての作業で不安もありましたが、無事に終えることができました
緊張もありましたが、手順を守って作業しています
他のクラスメイトも作業の様子を見守ります

2年間の様々な訓練・実習を通して、
知識や技能を身に付けていきましょう
夏の目標にむけて
先週末、無事に球技大会が終わりました
まだ入学間もない1年生は、クラスのメンバーと協力しあうことで打ち解け、
2年生はクラスのチームワークを再確認できたことと思います
そんな仲間との協力や、競い合う時間はまだまだこれから
情報ネットワーク科では、現在、実習中に課題やテストを実施し、
競技大会のメンバーをしっかり、じっくり、選考しています。

クラスのみんながとても真剣に、
課題に取り組んでいる姿は、とてもまぶしいですね

さて、皆さんのこの夏の目標は、何ですか?
競技大会のメンバーに選ばれる!?
テストで100点を取る
5キロやせる!?
目標に向かって、頑張りましょうね☆
まだ入学間もない1年生は、クラスのメンバーと協力しあうことで打ち解け、
2年生はクラスのチームワークを再確認できたことと思います
そんな仲間との協力や、競い合う時間はまだまだこれから
情報ネットワーク科では、現在、実習中に課題やテストを実施し、
競技大会のメンバーをしっかり、じっくり、選考しています。
クラスのみんながとても真剣に、
課題に取り組んでいる姿は、とてもまぶしいですね
さて、皆さんのこの夏の目標は、何ですか?
競技大会のメンバーに選ばれる!?
テストで100点を取る

5キロやせる!?
目標に向かって、頑張りましょうね☆
【建築設備科】 球技大会
5/25(金)
毎年恒例、本科部球技大会(バレーボール大会)が行われました。
建築設備科からは2チーム出場しました。
毎年好成績をおさめてきた建築設備科
今年は・・・・・・
2年生 決勝リーグ①
4位入賞
優勝目指して練習してきたので、悔しい結果ですが
どのチームよりも声をかけあい、持ち前のチームワークを遺憾なく発揮できました。

↑ 2年生チーム(8名) トスを呼ぶチームワーク抜群
1年生 決勝リーグ①
準優勝
惜しくも決勝戦で敗れてしまいましたが、
1年生とは思えないチームのまとまりと素晴らしいプレイで会場を魅了していました。

↑ 1年生チーム(11名) 主将の強烈スパイク
また1年生チーム主将 益子亮太 選手は優秀選手賞に輝きました。

(^-^)おめでとう
大きな怪我もなく大会を無事に終え、1・2年生ともに本当にお疲れ様でした。
培ったチームワークを活かしこれからの訓練も頑張っていきましょう
毎年恒例、本科部球技大会(バレーボール大会)が行われました。
建築設備科からは2チーム出場しました。
毎年好成績をおさめてきた建築設備科
今年は・・・・・・
2年生 決勝リーグ①
優勝目指して練習してきたので、悔しい結果ですが
どのチームよりも声をかけあい、持ち前のチームワークを遺憾なく発揮できました。
↑ 2年生チーム(8名) トスを呼ぶチームワーク抜群
1年生 決勝リーグ①
惜しくも決勝戦で敗れてしまいましたが、
1年生とは思えないチームのまとまりと素晴らしいプレイで会場を魅了していました。
↑ 1年生チーム(11名) 主将の強烈スパイク
また1年生チーム主将 益子亮太 選手は優秀選手賞に輝きました。
(^-^)おめでとう
大きな怪我もなく大会を無事に終え、1・2年生ともに本当にお疲れ様でした。
培ったチームワークを活かしこれからの訓練も頑張っていきましょう
機械技術科の日常
みなさん、コンニチ波!( ゜o)<≡≡((((☆ガゴーン☆)>o<)ノ オゥー
今回は機械技術科の日常の風景を激写してきました=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
見事な変顔ですね~( ´∀` )
カメラを向けた瞬間にこの表情ができるとは・・・
機械技術科は技能検定2級(旋盤、フライス盤)取得に向けて練習中です!!