県央校ブログ
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 機械技術科【本科】
- 制御システム科【本科】
- 自動車整備科【本科】
- 建築設備科【本科】
- 情報ネットワーク科【本科】
- 金属加工科【高等コース】
- 電気工事科【高等コース】
- 木造建築科【高等コース】
- 競技大会
- 学校祭
- 【本科】
- 【高等コース】
- アーカイブ
- 2025年10月 (0)
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (0)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (0)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (0)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (0)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (0)
- 2024年4月 (0)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (0)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (0)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (0)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (0)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (0)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (0)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (0)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (0)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (0)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (0)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (0)
- 2019年12月 (0)
- 2019年11月 (0)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (0)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (0)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (0)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (22)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (20)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (0)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (24)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (12)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (28)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (23)
【高等コース】オープンスクール開催
朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は秋晴れが続いて気持ちがいいですね
今日は高等コースのオープンスクールを開催しました。
8月20日の一日体験学習とは異なり、普段の訓練風景を見学していただきました。
(見学コース順に紹介します)
・電気工事科

1年生の実習(電気工事士試験の課題)を見学。また、電線管をつなぎ、電気配線を通すところまでの体験も行いました。
・金属加工科

1年生のアーク溶接実習を見学。強い光を浴びる溶接風景は、かなり刺激的だったのではないでしょうか。
・木造建築科

墨付けや、2階建て家屋の屋根の製作実習を見学。また、「かんながけ」を数名が体験しました。
なかなか刃に体重が乗らず、イメージよりも難しいと感じた方も多かったようです。
平日のお忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来月7日(土)には産技大祭(学校祭)が開催されます
ぜひまたお越しください。
また、個別見学を随時受付中です。ご希望の方は、事前にご連絡ください。お待ちしております。
今日は高等コースのオープンスクールを開催しました。
8月20日の一日体験学習とは異なり、普段の訓練風景を見学していただきました。
(見学コース順に紹介します)
・電気工事科
1年生の実習(電気工事士試験の課題)を見学。また、電線管をつなぎ、電気配線を通すところまでの体験も行いました。
・金属加工科
1年生のアーク溶接実習を見学。強い光を浴びる溶接風景は、かなり刺激的だったのではないでしょうか。
・木造建築科
墨付けや、2階建て家屋の屋根の製作実習を見学。また、「かんながけ」を数名が体験しました。
なかなか刃に体重が乗らず、イメージよりも難しいと感じた方も多かったようです。
平日のお忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来月7日(土)には産技大祭(学校祭)が開催されます

また、個別見学を随時受付中です。ご希望の方は、事前にご連絡ください。お待ちしております。