県央校ブログ
【本科部】 校内球技大会結果
本科部では、5月26日(金)に校内球技大会(バレー大会)が行われました。
今年は20チームあり、とても盛り上がっていました
どのチームも優勝を狙っているため、最後まで目が離せない試合ばかりでした。
大会の結果を紹介します!!
決勝① 結果
優 勝 機械技術科2年生Aチーム
準優勝 建築設備科2年生Aチーム
3 位 情報ネットワーク科2年生Aチーム
3 位 建築設備科1年生チーム
↑ 決勝戦 25-21 と接戦を制し、優勝!!
決勝② 結果
優 勝 制御システム科2年生Bチーム
準優勝 自動車整備科2年生Bチーム
↑ 制御システム科全員でパシャリ

H29年度のMVPは・・・
機械技術科2年生Aチーム 宮田賢一選手でした!!
↑ ちょっぴり恥ずかしそう。 受賞おめでとうございます

大会お疲れ様でした。 大きな怪我もなくいい大会だったと思います。
球技大会で培ったチームワークを活かして、訓練にも一生懸命取り組みましょう!!
【制御システム】球技大会
こんにちは
制御システム科です
今日は毎年恒例、球技大会で熱く盛り上がりました

この日のために、制御のみんなは日々チームワークを磨いてきました
(ときには授業よりも熱心に・・・)
結果はなんと・・・制御2年生が賞状をいただきましたー!

どんなイベントも全力で楽しむ!制御システム科をこれからも要チェック
今日は毎年恒例、球技大会で熱く盛り上がりました
この日のために、制御のみんなは日々チームワークを磨いてきました

(ときには授業よりも熱心に・・・)
結果はなんと・・・制御2年生が賞状をいただきましたー!
どんなイベントも全力で楽しむ!制御システム科をこれからも要チェック
【情報ネットワーク】シーケンス回路実習
情報ネットワーク科では、シーケンス回路実習を行っています。
一人一台のパソコンとシーケンサを接続してプログラムを組み、
ランプやモーターなどを動作させます

二人で協力して作業を進めていますね
順調でしょうか?

上手く進んでいるようですね
みんな楽しそうに実習を行っていますね
学科だけでなく、実習を通して電気配線を学んでいます
この経験を活かせるようしっかり知識や技能を深めて下さいね
一人一台のパソコンとシーケンサを接続してプログラムを組み、
ランプやモーターなどを動作させます
二人で協力して作業を進めていますね

上手く進んでいるようですね

学科だけでなく、実習を通して電気配線を学んでいます
この経験を活かせるようしっかり知識や技能を深めて下さいね
【機械技術科1年生】文鎮を作ろう(^^♪
安全第一!ゼロ災でいこう!機械技術科ですm(__)m
今日は、今まで習った手仕上げ加工の技術を使って「文鎮」を作っているッス!
それでは、作業様子をちょっとだけ紹介しまぁす!↑真剣に作業に取り組んでます( *´艸`)
↑見てください!この表情!まさに「技術者」って顔してます!!
まだ入校して1ヶ月ちょっとしかたっていないのにΣ(・ω・ノ)ノ!
こんな感じで機械技術科は訓練を行っています!このブログを見て興味を持ったそこのあなた!(●´∀`)σ是非一度見学に来てみてはいかがでしょうか?
それでは今回はこの辺で~(o*。_。)oペコッ
【機械技術科1年生】CADを使ってみよう(∩´∀`)∩
こんにちは!最近暑いですね。みなさんは体調崩してないですか?!
私は、すでに溶けそうです_(“_´ω`)_ペショ
改めまして、暑さ
を
やる気
で吹っ飛ばす機械技術科です!
械技術科1年生はパソコンを使用した「製図実習」を行いました。
↑初めて触る「設計ソフト」に四苦八苦してますね(;・`д・´)
↑こちらはたった数時間で操作になれた模様
若いって羨ましぃ(´゚д゚`)
まだまだオープンスクールは開催しますので是非一度、見に来てみてください( ..)φ
それでは今回はこの辺で~(o*。_。)oペコッ