県央校ブログ

県央校ブログ

【建築設備科】 一足先に!! 校内技能競技大会!

本日、1月18日(水)に建築設備科の校内技能競技大会が行われました!

この大会は1年生がこれまでの訓練で身に付けた技能を発揮し、「配管」と「冷凍空調」の2課題に挑み、互いに競い合うとっても熱いイベントですっ!!

また、技能を競うだけでなく、来年栃木県で開催される技能五輪全国大会の校内選考をかねた戦いでもあります!
学生の本気と成長が見られるいい大会でした 絵文字:笑顔

  
 ↑ 選手宣誓! 気合十分、元気な宣誓をありがとう 絵文字:笑顔

  
 ↑ 配管の水平出し! 寸法精度を出す重要作業 絵文字:良くできました OK  しんちょ~に!(配管)

 
 ↑ ろう付け! 漏れたら一巻の終わり 絵文字:絶望 真剣ですね~絵文字:重要

産技校にはこのように学生同士が競い合い、身に付けた技能を高められるいい環境があります!
見学は随時受け付けているので、是非来てくださいね~ 絵文字:笑顔

【自動車】2017年の訓練開始

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

さて、本日は2017年の訓練開始日です絵文字:晴れ
自動車整備科1年生は1月19日木曜日
行われる「校内技能競技大会」に向けた
訓練からスタートしました絵文字:会議

こちらはブレーキ分解&組付け&調整
課題に取り組んでいますが…
この真剣な眼差し、いいね絵文字:重要


また、こちらはエンジン点火装置の脱着&調整
課題に取り組んでいますが…
もっともっと頑張りましょ~ね絵文字:うーん 苦笑


作業の正確性はもちろん、スピードも評価されます
反復訓練し高得点&上位入賞を目指しましょ~ネっ絵文字:お知らせ

校内技能競技大会とは?⁇
 訓練生同士で日頃の訓練成果を競い合い、
 意欲・技能水準・資質の向上等を目的に
 本科は毎年1月に開催しています。

【機械技術科】訓練生は冬休みですが。。。


こんにちは。絵文字:笑顔
今週から訓練生は冬休みに入りました。絵文字:キラキラ

誰もいないはずの実習場ですが、、、
今日は、自主的に技能習得に励む学生が何人もいました。絵文字:ちょっと濃い




若者のものづくり離れが叫ばれていますが、産技校の学生はそんなことありません。絵文字:会議

やっぱり真剣に技能習得に励む姿は、カッコいいですね。絵文字:キラキラ

また来年も一緒にがんばろう。絵文字:笑顔

【建築設備科】 テスター作り!


設備科1年生の12月の恒例行事テスター作り」!!
 
 ↑ 1つで「電流・電圧・電気抵抗」の3つの値がわかる!
  超万能機器絵文字:良くできました OK

導線・抵抗のはんだ付け、ダイオードの設置など細かい作業が多いですが、1年生達は完成を目指して一生懸命取り組みました!

 
 ↑ いつも以上の集中力

目盛の読み方、測定方法も教わり、テスターに関してはもうバッチリです絵文字:重要絵文字:重要
今後、使用するときは手足のように使えると格好いいですね!

建築設備科では、実習中に他の訓練で使用する道具を作成できます。
興味を持った方は是非見学や受験を考えてみましょう 絵文字:笑顔

【建築設備科】 エアコン修理出張サービス(続き)

11月21日の出張サービスの続きです!
今回はエアコン内部の電磁弁の取替え、本体組立を行いました。
電磁弁が壊れていると部屋をうまく暖められません
これは大変・・・絵文字:絶望

 
 ↑ ということで、新しい電磁弁にチェーンジ絵文字:重要
  技能五輪の選手も苦戦中 絵文字:困った 冷汗

なんとか電磁弁の交換も終わり、残すは配管をつないで設置するのみ絵文字:重要
お客様の部屋を汚さないように最後まで気を抜かず丁寧に作業しましょう!

このように自身の技能向上を実感でき、お客さんの喜ぶ顔も見ることができるため
大きな充実感が得られます!
こんな経験をしたい方は是非建築設備科を選ぼう絵文字:重要絵文字:重要

見学随時受付中~絵文字:笑顔