県央校ブログ

県央校ブログ

【機械技術科】プレス金型組立て実習(前半)


こんにちは。絵文字:笑顔

機械技術科2年生はプレス金型の組立実習を行いました。

部品設計から加工までを行い、今日は組立調整です。

紙を使ってクリアランスをミクロン単位で調整します。

1日かけて組立完了。絵文字:急ぎ

次回はプレス機に取りつけて銅板を打ち抜く予定です。

【機械技術科】国家技能検定に向けて(機械検査)


こんにちは。絵文字:笑顔

機械技術科では、在校中に様々な資格を取得できますが、、、
1年生は来年の2月に、国家技能検定3級(機械検査)に挑戦します。絵文字:笑顔

機械検査はその名の通り、機械部品等の出来栄えを検査(測定)する技能を評価する国家資格です。

          <使用する測定器類>

試験に向けて今日は実技練習用の環境整備を行いました。



1年生の皆さん、練習環境は整いました。全員合格目指して、猛特訓するよ絵文字:重要絵文字:重要絵文字:会議

【自動車】車のガラス交換&修理

こんにちは絵文字:晴れ
昨日の積雪と今朝の路面凍結、これからの季節は
より一層の安全運転が必要になりますね絵文字:雪

さて、自動車整備科2年生は、車のガラスの
交換&補修の実習
を行いました絵文字:会議
まずはガラスを取り外していますが、想像以上の
重労働
で顔が引きつってますね~絵文字:困った 冷汗


で、無事にガラスを割る事無く、取り外せました絵文字:良くできました OK



残った接着剤はキレイに剥がす必要がありますが、
根気が必要な作業です絵文字:お知らせ


続いてガラスに接着剤を塗ってます絵文字:急ぎ
やはりキレイに塗るのは難しいようですが、
真剣なその眼差し…いいね絵文字:重要


最後にガラス等を吸盤で吸着して運ぶ為の道具
サクションリフターを使用してズレ無い様に
取り付けて、作業完了~絵文字:良くできました OK


あとは、接着剤が硬化するのを待って完成です絵文字:車
お疲れ様でしたっ絵文字:音楽


割れたガラスの補修は、後日UPします絵文字:急ぎ

【建築設備科】 エアコンの出張修理サービス!


11月10日(木)の整備実習の続きを紹介します!絵文字:晴れ
学生達が自動車整備科へ出張し、エアコンの修理サービスをしてきました!

 
 ↑ 天井カセット型エアコンの取り外し!
  お客様の大切なエアコン!取り扱い注意絵文字:重要

 
 ↑ なかなか漏れを発見出来なかったので、最終手段!!
  水中へボチャン絵文字:重要

整備実習では、機器の修理工程を体験的に学ぶことが出来ます!
また、外部講師の先生(現役サービスマン兼とちぎマイスター)から直接指導をしてもらえます!


次回は修理作業を紹介する予定です!
楽しみにしてください絵文字:笑顔

【金属加工科】栃木県溶接技術競技会


11月19日(土)に金属加工科2年生の選抜メンバーが
「H28年度栃木県溶接技術競技会」に出場してきました。

この大会は、栃木県の溶接に従事する企業の方々も出場される大会です。


↑ 出場選手! 少し緊張しています絵文字:笑顔


↑ 加工の様子!! 加工時間は25分間で、その後の溶接時間は55分と
時間が設定されています。
加工で溶接がうまくいくか決まることもあるので選手たちも本気です!!!


↑ 溶接が終了したようです。ブースの中には入れないので遠くからうまくいくか
見守っています。

出場した選手たちは練習以上の力を発揮できたみたいです。
大会の結果は来年になりますが、結果が楽しみです絵文字:笑顔