県央校ブログ

県央校ブログ

【自動車】ガス溶接技能講習

こんにちは絵文字:晴れ
今日の宇都宮は、朝から冷たい雨と風
外に出るのがちょっと億劫でしたね絵文字:大雨

さて、そんな中自動車整備科1年生は
12月12日~14日の日程でガス溶接技能講習
行っています絵文字:会議

こちらはガス溶接です絵文字:音楽
アセチレンガスと酸素ガスを用いて発生する
燃焼熱で金属の接合を行うものですが…
なかなか思い通りにいきませんよネ~絵文字:泣く


続いて、こちらはガス溶断です絵文字:音楽
金属を高温に熱し、その酸化物をガスで吹き飛ばし
切断するものですが…
やはり、そう簡単にはいきませんよね~絵文字:泣く


また、作業時は強い閃光から目を守るために
真っ黒な保護メガネをかける必要がありますが…
普段は優しい顔の彼も、だいぶ迫力が出ます絵文字:ニヤリ


ガス溶接で使うガスの取り扱いを誤ると爆発事故に
繋がります。
正しく取り扱い、安全第一で作業しましょ~ネっ絵文字:お知らせ

【高等コース】学校見学会&上棟式

本日は、中学校の先生方を対象とした学校見学会と木造建築科の上棟式を行いました絵文字:晴れ

絵文字:マル木造建築科 上棟式
2年生は2階建て木造住宅の製作課題に取り組んでおり、無事に上棟しました絵文字:重要
中学校の先生方は、訓練生が製作した建物の出来に感心していました絵文字:笑顔

餅や菓子がふるまわれ、みんな「われ先に絵文字:急ぎ」と飛びついていました絵文字:笑顔

絵文字:マル金属加工科
実習見学では、板金と溶接作業の迫力を間近に感じ取ってもらえました絵文字:キラキラ


絵文字:マル電気工事科
電灯配線の実習見学では、照明が点く仕組みの説明に「なるほど絵文字:ひらめき」と聞き入ってもらえました。


【情報ネットワーク】NTT新常盤ビル見学

12月6日、情報ネットワーク科1年生が埼玉のNTT新常盤ビルへ
見学に行ってきました。外から見ることはあっても中に入る機会は
なかなかないですよね絵文字:笑顔

まずは施設について説明を受けました絵文字:会議

みんな真面目に聞いていますね絵文字:ひらめき

続いて、ビルの屋上の鉄塔を見せていただきました。

近くで見るとかなりの大きさです絵文字:重要

また、とう道という地下トンネルを見学しました。
NTTの局舎間を通信ケーブルで繋いであるそうです絵文字:ひらめき

メタル・光ケーブルがトンネルの先へ続いています。
先が見えないくらい長いですね絵文字:冷や汗

最後に1年生みんなで記念撮影。

お忙しいところ見学させていただきありがとうございました。

見学を通して、情報通信について理解が深まったと思います。
この経験を今後の訓練や就職活動に活かしていきましょう!

【情報ネットワーク】第2種電気工事士の試験へ向けて

情報ネットワーク科1年生が第2種電気工事士の実技試験へ向けて
練習をしています。試験日の12月3日のまで、最後の1週間になりました。
学科試験は無事合格し、残すは実技試験となりました絵文字:笑顔
訓練の様子を紹介します。


みんな真剣に取り組んでいます絵文字:ひらめき


おっと、完成まであと少しで悩んでしまった?

だんだん寒くなってきましたが、体調を崩さないように気をつけよう絵文字:困った 冷汗
全員合格目指して頑張れ~絵文字:重要

【機械技術科】プレス金型組立て実習(前半)


こんにちは。絵文字:笑顔

機械技術科2年生はプレス金型の組立実習を行いました。

部品設計から加工までを行い、今日は組立調整です。

紙を使ってクリアランスをミクロン単位で調整します。

1日かけて組立完了。絵文字:急ぎ

次回はプレス機に取りつけて銅板を打ち抜く予定です。