県央校ブログ

県央校ブログ

産技大通信:秋号 発行!

さて、夏号に引き続き、産技校通信の秋号が完成しました。


産技大通信(H27秋).pdf←詳しくはこちらをご覧ください。

7月末に激戦を繰り広げた若年者ものづくり競技大会の結果報告や、「ものづくりチャレンジプロジェクト」などの連載企画が掲載されています絵文字:良くできました OK


ぜひ、一読ください絵文字:笑顔

【高等コース】オープンスクール開催

朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は秋晴れが続いて気持ちがいいですね絵文字:ひらめき

今日は高等コースのオープンスクールを開催しました。
8月20日の一日体験学習とは異なり、普段の訓練風景を見学していただきました。

(見学コース順に紹介します)
・電気工事科

1年生の実習(電気工事士試験の課題)を見学。また、電線管をつなぎ、電気配線を通すところまでの体験も行いました。

・金属加工科

1年生のアーク溶接実習を見学。強い光を浴びる溶接風景は、かなり刺激的だったのではないでしょうか。

・木造建築科

墨付けや、2階建て家屋の屋根の製作実習を見学。また、「かんながけ」を数名が体験しました。
なかなか刃に体重が乗らず、イメージよりも難しいと感じた方も多かったようです。

平日のお忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来月7日(土)には産技大祭(学校祭)が開催されます絵文字:重要ぜひまたお越しください。
また、個別見学を随時受付中です。ご希望の方は、事前にご連絡ください。お待ちしております。

【本科】推薦入試!

気持ちのいい秋晴れが続き、今日の入校試験を無事とりおこなうことができました。

昨年の応募者数を上回り、計88名の応募となりました絵文字:重要
雇用情勢が回復している中、産技校という選択をしていただき、うれしく思います絵文字:笑顔
結果発表は、一週間後の10月16日(金)9時から。本HPでも10時から公開します。

今後も、本科の一般入試、また高等コースと入校試験が続きます。
試験情報については、下記のページをご覧ください。
本科-入試情報
高等コース-入試情報
カレンダー(日程確認)
資料請求(入校願書等)

***************

明日、高等コース:金属加工科から3名が、栃木県溶接技術競技会に参加します絵文字:重要
日時:10月10日(土)9:00~15:00
場所:栃木職業能力開発促進センター(ポリテクセンター栃木)

同じ高等コースで、7月に山形で行われた若年者ものづくり競技大に出場した、電気工事科と木造建築科の訓練生に負けない活躍に期待です絵文字:星
全国目指して頑張ってきてください絵文字:笑顔

高所作業車運転特別教育実施!

先日の大雨はすごかったですが、みなさんご無事でしょうか?
幸い本校も、本校の訓練生も大きな被害を受けずにすみました。

さて、情報ネットワーク科(9/17)と建築設備科(9/18)は、雨の中、高所作業車運転特別教育を行いました絵文字:重要


毎年、天候に悩まされているようです(^^;)

双方とも、電柱の工事を想定して、訓練の一環として取得する資格です。
情報ネットワーク科では、情報配線の工事・点検を、建築設備科では、電気系統の工事・点検をするために必要な資格として、特別教育を実施しています。

卒業して社会に出た訓練生は、こうした日々の生活を支える現場で活躍しています絵文字:キラキラ

技能展・終了

2日間にわたって開催された、栃木県技能展が終了しました。

両日とも、アトラクションに並ぶ列は絶えず、たくさんの方に楽しんでいただけたようでうれしい限りです。


なかには、デモンストレーションに興味をもって質問をしてくれた子や、参加してくれた子もいました。
ものづくりという分野に興味を持つきっかけとなれば幸いです。

2日間、多くの方の来場、ありがとうございました絵文字:重要