県央校ブログ

県央校ブログ

【技能五輪】配管職種・競技スタート!

配管職種の競技が始まっています。


配管職種の課題は、給水管・給湯管・配水管を、それぞれ別の管を用いて図面通りに施工する内容となっています。
いま、画像の根本選手は、銅管の曲げ加工に取り組んでいるところです。

産技校は、この配管職種に15年連続での出場になります。
過去には入賞経験もあるだけに、期待大です絵文字:笑顔

【技能五輪】開会式

千葉県幕張メッセで、第53回技能五輪全国大会の開会式が行われました!


幕張メッセのイベントホールいっぱいに人が入っています絵文字:重要
今大会の出場選手数は1183名、関係者を含めるとさらに多くの人が集まっていることになります。
各学校・企業を代表する若手技能者が、明日から各会場で技能の腕を競い合います。


産技校から出場する6人の選手。
大舞台の空気に飲まれず、練習通りの、あるいはそれ以上のパフォーマンスができるよう、期待しています絵文字:重要

配管・情報ネットワーク施工職種は幕張メッセで、冷凍空調技術職種はちば仕事プラザでの競技となります。
興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください絵文字:笑顔

配管&冷凍空調技術職種出場選手、会場到着

いよいよ明日開幕の技能五輪全国大会。
同大会の配管職種、冷凍空調技術職種に出場する、建築設備科の選手とサポーターの5人が、会場となる千葉県に到着しました。

左から、サポーターの脇村くん、桑添選手(配管)、根本選手(配管)、稲葉選手(冷凍空調技術)、天海選手(配管)。

明日は、午前中に各職種で集合、競技の準備・説明を受け、午後には開会式に出席となります。
本校では15年連続での出場で、過去には入賞したこともある配管職種、そして、本校初の出場となる冷凍空調技術職種。
入賞への期待と新たなチャレンジ、建築設備科の挑戦が始まります絵文字:重要

情報ネットワーク施工職種出場選手-会場到着

情報ネットワーク施工職種に出場する2人の選手が、千葉県に到着しました。


左が海老原選手、右が滝沢選手。
これから、競技ブースの抽選に向かいます。

産技校の2人と東京の専門学校生を除いて、ほかの選手は企業からの出場という、ハイレベルな環境での勝負となります。
それでも、「情報ネットワーク施工学生日本一決定戦」で本校の5年連続1・2位を達成した2人への期待は少なくありません。

明日の12月4日(金)は開会式、競技は翌5日から始まります。

第53回技能五輪全国大会-出場選手壮行会

11月30日に、第53回技能五輪全国大会に出場する選手への壮行会が開かれました。
今回、産技校からは配管・冷凍空調・情報ネットワーク施工の3職種に計6名が出場します。


今回の壮行会では、惜しくも技能五輪に出場できなかった旋盤・メカトロニクス・自動車整備の選手からの激励があり、「せっかくの大舞台、精一杯頑張ってください」と心強いエールが送られました絵文字:キラキラ


下野新聞社からの取材を受ける選手たち。
2年後に、栃木県で技能五輪全国大会が開催されることもあり、注目されています絵文字:笑顔
→12月3日(木)の朝刊(県央・宇都宮版)で掲載されました絵文字:重要
ネット版にも掲載されています(下野新聞「SOON」-とちぎのニュース

産技校過去最多の出場人数となった今回の技能五輪全国大会、4日金曜日に開幕です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年後の栃木大会に向けて、公式ホームページがオープンしています。
選手に応援メッセージを送ることができるので、ぜひ、産技校の選手に一言お寄せください絵文字:重要
とちぎ技能五輪・アビリンピック2017-出場選手紹介