県央校ブログ
受付にて!(学生日本一決定戦)
会場内で二人は選手受付しました!

ゼッケン、海老原くんは3番、滝沢くんは4番です!
そのとなりは いつも笑顔の若林先生、湯沢先生は前のめりで勢いを感じます。
次は一つ目の競技(12:10から)の様子をお届けします!
ゼッケン、海老原くんは3番、滝沢くんは4番です!
そのとなりは いつも笑顔の若林先生、湯沢先生は前のめりで勢いを感じます。
次は一つ目の競技(12:10から)の様子をお届けします!
東京ビッグサイト到着!(学生日本一決定戦)
いよいよ本日、ここ東京ビッグサイトで情報ネットワーク施工学生日本一決定戦が行われます!
会場に到着した二人は仲間とともに、笑顔が見えます
さー、いよいよ緊張の会場へ(左:滝沢、右:海老原)
平成27年度高等コース入校式
4月9日は高等コースの入校式でした。新たに42名の新入生が入校しました。
前日からの天気の回復ぶりも入校生を祝福しているようです。
二年間しっかりと訓練に取り組んで、素晴らしい技能者になるための知識と技能を身に付けてください。
平成27年度本科入校式
本日4月8日、本科コースの入校式が催されました
朝、登校してくる新入生たちの緊張した様子に、シンパシーを感じる、新・ブログ担当者です

校長先生から新入生に向けて、2つのお願いがありました。
①継続すること…「継続は力なり」、もとより、技能は一朝一夕には身につくものではありません。諦めず、焦らず、目標に向かって取り組みましょう
②出会いを大切にする…コミュニケーション能力は、社会に出る入口となるものです。訓練生同士はもちろん、先生・職員、様々な年齢層との関わりも大切にしてください。
新入生の皆さん、以上の2点を、2年間の学校生活に活かしてください

あいにく、雪
となってしまいましたが、多くの保護者・来賓の方がお見えになり、新入生の入校をお祝いしてくれました。
来週からは、本格的な実習が始まります
お楽しみに
明日が入校式の高等コースのみなさんも、実りある2年間になるよう、頑張ってください
朝、登校してくる新入生たちの緊張した様子に、シンパシーを感じる、新・ブログ担当者です
校長先生から新入生に向けて、2つのお願いがありました。
①継続すること…「継続は力なり」、もとより、技能は一朝一夕には身につくものではありません。諦めず、焦らず、目標に向かって取り組みましょう
②出会いを大切にする…コミュニケーション能力は、社会に出る入口となるものです。訓練生同士はもちろん、先生・職員、様々な年齢層との関わりも大切にしてください。
新入生の皆さん、以上の2点を、2年間の学校生活に活かしてください
あいにく、雪

来週からは、本格的な実習が始まります
明日が入校式の高等コースのみなさんも、実りある2年間になるよう、頑張ってください
桜が見頃になりました
新年度になり、産技校も新しい体制でスタートしました。
ブログ担当も交代となりました。よろしくお願いします。
最初の記事は、産技校自慢の桜です。

もうすぐ満開になります。

来週の入校式までもつか心配です
ブログ担当も交代となりました。よろしくお願いします。
最初の記事は、産技校自慢の桜です。
もうすぐ満開になります。

来週の入校式までもつか心配です
