県央校ブログ
エンジンのオーバーホール実習
自動車整備科2年生はエンジンのオーバーホール実習を行っています。
車両からエンジンを降ろし、エンジン部品を分解/清掃/測定/修正/組立の作業を行います。
自動車整備士の醍醐味!エンジンをキチンと組み立てることができるのか楽しみですね~(*^-^*)
降ろしたエンジンの代わり( *´艸`)これでは動きません(>_<)
車両からエンジンを降ろし、エンジン部品を分解/清掃/測定/修正/組立の作業を行います。
自動車整備士の醍醐味!エンジンをキチンと組み立てることができるのか楽しみですね~(*^-^*)
降ろしたエンジンの代わり( *´艸`)これでは動きません(>_<)
オープンキャンパス4月28日(土)
本科のオープンキャンパス2018開催!
4月28日(土)9:00~12:00随時受付 予約不要!
保護者のみの参加も大歓迎です。
内容:学校紹介/施設見学/保護者相談コーナー/進学相談コーナー
4月28日(土)9:00~12:00随時受付 予約不要!
保護者のみの参加も大歓迎です。
内容:学校紹介/施設見学/保護者相談コーナー/進学相談コーナー
【建築設備科2年】 業務用エアコンの設置!
「業務用エアコンの設置」の様子を紹介します
昨日から学校が始まりましたが、今日は早速実習をしました!
今年度から2年生となり、より実践的な実習が増えるため大変ですが、学生たちはとても楽しそうに課題に取り組んでいました!

↑ しっかり接続! 点検も忘れずに! (天井カセット形エアコン)

↑ 休憩中も2年生は仲良しです!
楽しそうで何よりです!
2年生となりましたが、今後もメリハリをつけて実習に取り組み、就職に向けて全員で頑張りましょう!
昨日から学校が始まりましたが、今日は早速実習をしました!
今年度から2年生となり、より実践的な実習が増えるため大変ですが、学生たちはとても楽しそうに課題に取り組んでいました!
↑ しっかり接続! 点検も忘れずに! (天井カセット形エアコン)
↑ 休憩中も2年生は仲良しです!

2年生となりましたが、今後もメリハリをつけて実習に取り組み、就職に向けて全員で頑張りましょう!
【本科】 1Fロビーに展示を開始!!
こんにちは
昨年度の五輪も終わり、1Fのロビーが殺風景になってしまいました
そこで、各科の展示スペース
を新たに設置したので紹介します!!

↑ 機械技術科、制御システム科、建築設備科、情報ネットワーク科
↑ 自動車整備科 とちまる君ロボット(制御作)もお出迎えしてくれています!
これなら初めて来校した人でも、各科の内容が実習課題を通して、ちょっと理解できますね
また、殺風景だった玄関にも、にぎわいが感じられるようになりました~
これを見て各科の詳細が気になった方は、今後開催される産技校イベントにどんどん参加してくださいね~(ノ´▽`)ノ ♪
【イベント情報】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=43
昨年度の五輪も終わり、1Fのロビーが殺風景になってしまいました
そこで、各科の展示スペース
↑ 機械技術科、制御システム科、建築設備科、情報ネットワーク科
↑ 自動車整備科 とちまる君ロボット(制御作)もお出迎えしてくれています!
これなら初めて来校した人でも、各科の内容が実習課題を通して、ちょっと理解できますね

また、殺風景だった玄関にも、にぎわいが感じられるようになりました~
これを見て各科の詳細が気になった方は、今後開催される産技校イベントにどんどん参加してくださいね~(ノ´▽`)ノ ♪
【イベント情報】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=43
【高等コース】入校式
みなさん こんにちは
今日は、高等コースで入校式が行われました。
いよいよ今日から平成30年度の訓練がスタートします。
新入生のみなさんは、期待も不安もたくさんあると思いますが、優しい先生や先輩たちを通してすぐに慣れるので大丈夫
2年生のみなさんは、新たな気持ちで訓練に励みましょう
今日は、高等コースで入校式が行われました。
いよいよ今日から平成30年度の訓練がスタートします。
新入生のみなさんは、期待も不安もたくさんあると思いますが、優しい先生や先輩たちを通してすぐに慣れるので大丈夫
2年生のみなさんは、新たな気持ちで訓練に励みましょう