県央校ブログ
【機械技術科】~技能検定に向けて~ ☆フライス盤作業編☆
機械技術科では、2年次に技能検定2級(普通旋盤及びフライス盤作業)に挑戦しています。今年度は6月中旬に受験することになっています。合格すれば、「技能士」を称することができます。(カッコいい響きですね)
今日は、フライス盤作業に挑戦する訓練生の様子を紹介します
フライス盤作業は、工作物(加工される材料)を切削工具を使用して、精密な立体形状に加工する作業です
普段は笑顔の訓練生も、真剣な顔つき。
全員合格を目指してがんばろう
【建築設備科】 球技大会結果! 〈本科部球技大会〉
こんにちは
5月27日(金)に本科部全体で球技大会(バレーボール)が開催されました
建築設備科の3チームの結果は・・・
1年生Aチーム 優勝
1年生Bチーム 決勝リーグ敗退 (予選リーグは突破)
2年生 3位 でした。
↑ 毎日練習をし、優勝した1年生。校長先生と共に記念撮影!!
↑ 1年生同士のぶつかり合い!Aチームのエース宮本のスパイクが
Bチームに炸裂
1年生Aチームは、本大会MVPの宮本を中心に、1人1人が集中。
処理が難しいボールも積極的に拾いまくり、最後まで諦めないバレーで優勝を勝ち取りました!!
1年生Bチームは、チーム一丸となって、元気よくバレーを楽しみました。
日々の練習の成果を一番発揮できたチームでした!
↑ 体育大好き2年生!!
2年生チームは、昨年のリベンジはできませんでしたが、とても仲がよく、まとまったチームです!
熱い学生が多く強いチームでしたが、去年と同じ結果になってしまいとても残念でしたね
1年生は2連覇を目指して来年もがんばりましょう
2年生は最後の球技大会お疲れ様でした。
次は学校祭での活躍を期待してます
ちなみに、最後の写真に校長先生も写っているのですが、どこにいるかわかりましたか???
【自動車】板金作業①_分解皿製作
今日は温度も湿度も高く、熱中症に注意が必要ですね
そんな中、自動車整備科1年生は自動車整備時に
外した部品や工具、オイル等を入れるための
分解皿製作を行いました
一枚の鋼板を切って折って曲げて組み合わせて…
と言葉で言うのは簡単ですが、なかなか鋼板は
言う事を聞いてくれず試行錯誤の連続です

それでも諦めずに頑張るその姿…いいね
最後に隙間を半田付けして完成っ

仲間で助け合うその姿も…いいね
鋼板の加工を行う事で、自動車で多く使われている
鉄の性質の理解に繋がります

しっかり取り組みましょ~ネっ
高等コースハイキング♪
本日は高等コースのみんなが待ちに待ったハイキングです。
天気も無事に晴れました。(きっと日頃の行いが良かったんですね
場所は筑波山。
行きのバスは待ち遠しくてワイワイ。
駐車場で準備体操していざ出発。
神社で登山の無事を祈りレッツゴー♬
まだまだ、先は長いぞ。バテてずにファイト。

頂上からの眺めは最高でした。
お弁当はさぞおいしかったことでしょう。

登りはだんだん元気がなくなってましたが、下山ではかなりペースアップしてました。
途中の岩場では仲良く記念撮影。
気をつけてねと言った先生がこけました。
本人曰く「悪い見本」とのこと・・・。
無事に怪我もなく、下山できました。これも参拝したおかげです。
帰りのバスはみんな爆睡でしたzzz。
【本科】 球技大会抽選会!
5月27日(金)に本科部全体で球技大会(バレーボール)が開催されます
上位入賞を狙っているチームにとっては、対戦するチームを決定する重要な抽選会が5月20日に行われました。
21チームの代表者が集まり、くじ引きで抽選を行いました。
抽選会はリーグを突破できるかどうかを左右する重要なものというだけあって、各チームの代表者は真剣な表情でした

本番では計7つのリーグで試合が行われます。
また、優勝チームは、校長先生が率いる先生チームとエキシビションマッチを行います
各チームが練習の成果を十分に発揮し、楽しく、熱い大会になるといいですね!
全力で頑張りましょう