県央校ブログ

県央校ブログ

【情報】情報配線工技能検定訓練開始!

情報ネットワーク科1年生が6月に受験する
情報配線施工技能検定3級に向けて訓練を開始しました絵文字:重要


情報ネットワーク科2年生がLANケーブルや光ファイバの施工を1年生に
レクチャーしています絵文字:会議 2年生は、今までの技能を伝授できているでしょうか・・・

↑真剣に技能を伝えている様子絵文字:笑顔 いつもより頼もしい絵文字:ひらめき

まずは情報ネットワーク科1年生、6月の技能検定3級全員合格目指して頑張れー!!

【自動車】電子工作_LED

こんにちは。絵文字:笑顔
昨日まで晴天でしたが、今日はちょっとどんより~
空模様ですね~絵文字:くもり


そんな中、自動車整備科1年生は簡単な電子回路製作
取り組みました絵文字:会議


こちらでは、見慣れない電子部品に戸惑いつつも
理解しようと必死です絵文字:良くできました OK



こちらでも慣れない半田付け作業に苦戦しつつも、
上手く出来るまで試行錯誤しています絵文字:良くできました OK


最後にLEDの点灯を確認して完成~絵文字:音楽


自動車整備士には電気系部分の知識は必要不可欠
苦手意識を持たずにしっかり勉強しましょ~ネッ絵文字:ハート

【機械技術科】~朝礼の風景~ 安全第一!!

おはようございます絵文字:晴れ
機械技術科の朝採り情報です絵文字:会議


機械技術科名物「朝礼での指差し唱和」を紹介します。

実習前には必ずミーティングを行いますが、最後には全員で恒例の「指差し唱和」絵文字:重要

大きな声で

 「構えて、ゼロ災でいこう よし絵文字:重要絵文字:重要



全員が一体感や安全意識を持って実習に臨みます。

今日も一日、安全作業でがんばろう絵文字:笑顔

【自動車】MY工具選び

こんにちは。
今日は朝から晴天で、気持ち良い一日になりそうですね絵文字:晴れ

そんな中、自動車整備科1年生は個人用の工具セットを
購入すべく、メーカー違いでの比較をしてもらいしました絵文字:車


実際に手に取って実際に使ってみる事で、各メーカーの
工具の特徴がわかり、とても楽しそうですね絵文字:良くできました OK
 ※カメラを向けると…やはりピース&笑顔絵文字:笑顔


工具は整備士の商売道具、よ~く考えて決めましょ~ネッ絵文字:ハート

【制御】企業見学に行ってきました!!

5月16日(月)に、制御システム科で企業見学に行ってきました。
見学先は

「エバラ食品工業株式会社」様

です。


 工場長から、会社概要などの説明をしていただき、「エバラ黄金の味」などの製造ラインを見学させていただきました。先輩も就職をしていて、貴重なお話を聞くことができました。
 制御システム科では、製造ラインに使用されるPLC(プログラマブルコントローラ)について学びます。
それが、「実際にどのように活用されているのか?」を見学してきました。
 ご協力いただいたエバラ食品工業株式会社の皆様、ありがとうございました。<(_ _)>