県央校ブログ

県央校ブログ

【本科】 産技大祭 大成功!


本日9月9日(土)に「産技大祭」が開催されました!

どの科の出し物も大盛況でお客さんが絶えない状況でした 絵文字:笑顔

なんと!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
とちまるくんルリちゃんも応援にきてくれました♪ダキ♪(●´Д`人´Д`●)ギュッ♪



当日は「ミニ機関車」も運行していて、「お子さん」から「おじいちゃんおばあちゃん」まで童心にかえって楽しんでいました!!U\(●~▽~●)Уイェーイ!
 


 ↑ このミニ機関車はぜ~んぶ手作りなんですよ!!クオリティが高い!!ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!

学生たちもイベントや出し物に全力を尽くしたのか、普段の訓練では見せない笑顔をしていました!!(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

ご来場いただいたたくさんの方々ありがとうございました 絵文字:重要絵文字:重要
来年の産技大祭もお楽しみに~ 絵文字:笑顔

【本科】 明日は学校祭です!!


明日、9月9日(土)は待ちに待った「産技大祭」ですっ 絵文字:笑顔

学生たちは産技大祭の成功に向け、朝から準備で大忙しです。
準備の様子を少し見てみましょう!



 ↑ 協力して頑張っています絵文字:良くできました OK 明日は期待できそう 絵文字:重要

当日は学生が企画したイベント盛りだくさんです 絵文字:笑顔
また、学校全体で取り組んだ機関車も走る予定です 絵文字:電車
みなさんぜひ足を運んでください~(とちまる君も来るかも)

明日の日程はURL・チラシを要チェック!!
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
学校祭URL    https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=251
学校祭チラシ   H29 産技大祭チラシ(両面).pdf

【本科】競技大会の結果報告会

 今月初めに行われた、「第12回若年者ものづくり競技大会」並びに「第55回技能五輪全国大会選考会」の結果報告会が本日行われました。


今年も本校代表する選手たちが、を勝ち取って参りました。
お疲れさまでした。

【建築設備科】 一日体験学習

8月23日(水)に「一日体験学習」が開催されました!
高校生が10時~12時まで実習体験や実習場見学を行い、産技校について勉強しました 絵文字:鉛筆

建築設備科には12人の高校生が参加し、体験や見学を楽しみました!
体験の様子を見てみましょう!


 
 ↑ 先輩の指導の下、体験した学生達は一生懸命取り組んでいました 絵文字:良くできました OK


 ↑ 緊張の瞬間! 水が漏れないか不安そう 絵文字:絶望


他にも実習場内の冷凍庫で「-30℃の世界」を体験したり、今年のとちぎ技能五輪全国大会の選手の練習などを見学しました。
短い時間でしたが普段できない貴重な体験ができたため、学生たちは満足げでした 絵文字:笑顔 絵文字:良くできました OK

今回来られなかった学生も気軽に参加できる行事をたくさん予定しています!
下のURLをチェックして、ぜひ足を運んでみましょう 絵文字:重要
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.tochigi-it.ac.jp/keno_nc2/?page_id=251

【速報】若年者ものづくり競技大会 結果発表!

速報です!
若年者ものづくり競技大会の結果が発表されました!
産技校から出場した選手の入賞結果はこちら↓
 賞の種類 職種 選手名
 金賞 メカトロニクス 鈴木・増田(制御システム科)
 銀賞 ITネットワーク管理 横井(情報ネットワーク科)
 銅賞 建築大工 藤谷(木造建築科)
 敢闘賞 旋盤 木村(機械技術科)
メカトロニクスの金賞、ITネットワーク管理の銀賞、建築大工での銅賞は過去最高位です!
今年は地元開催の技能五輪イヤーということで、プレッシャーも大きかったと思いますが、練習の成果を十二分に発揮してくれました!絵文字:笑顔
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

このあと、技能五輪の予選を兼ねている、メカトロニクスの発表もあります。
随時更新しますので、お見逃しなく絵文字:ひらめき