県央校ブログ

カテゴリ:制御システム科【本科】

制御システム科 2年生の1日


卒業製作 奮闘中絵文字:重要

今日は制御システム科の卒業製作の様子を紹介します。2年間で学んだ事の総仕上げとして今年の1月から取組んでいます。それでは、どのようなテーマかのぞいて見ましょう。


 二足歩行ロボット「とちまるくん」作製

とちまるくん体操を踊ってもらえるようにモーション(動作)をティーチング(記憶)してます。

 実際の体操の映像を見ながら1つ1つ根気良くティーチングさせます。

体操のタイミングとあわせての“手ばたきジャンプはかなり難しい。」と悪戦苦闘中です。

とちまるくんの頭と体は、男子学生がフェルトを縫い合わせて製作しています。縫い合わせる度に腕が上がっている様子。将来、いいお婿さんになれると自信ありそう。。



☆ クレーン・ゲーム(UFOキャッチャー)の製作

ゲームセンターでよく見るUFOキャッチャー、でも作るとなるなるとかなり大変。

つかむ部分(ハンド)や駆動させる部分など自分で設計・加工しました。

ゲーセンに負けない本格的なものを完成させたい。と意気込んでいます。



☆ 3D LEDキューブ

5個 × 横5個 ×5個=合計125個のLEDを自在に操り、イルミネーション英字表示などをマイコン(PICで行なっています。

電光掲示板に比べ奥行きがあるため面白い表示が出来ると、表示プログラム作成工夫を凝らしているところです。

 



   電光オセロボードの製作

 オセロゲームは通常は表裏が白・黒の丸いピースを使いますが、ピースを無くして、ゲームが出来なくなった経験をした方もいらっしゃると思います。

 でも、ご安心ください。ここでは2色発光ダイオードを使用し、発光色を変えることで自分の色を増やす8×8マスのオセロボードを作りました。


 

☆ 学校祭アトラクション用景品配送装置の製作

学校祭で、アトラクション(もちろん学生の自作)に参加した方に、景品を渡す装置を作製しています。

 学生が手で渡すよりカッコいいと思いませんか?

 アームロボットが景品(ガムやチョコ)をつかんでベルトコンベア上に載せ、ベルトコンベアで参加者まで運びます。

でも、おなかがすく時間になると、黒い頭で肌色のアームが動き出し景品が自然消滅?してしまう現象が度々起こり、作業に影響が出ている模様。


☆ 回転式バーサライタ(光残像による表示機)の製作

 1列の発光ダイオードを高速に回転させることで、人の目の残像により空中に文字などを表示させています。円形の回転なので、360°全ての方向から文字が読めます。

写真は「でんしゃがきます」の部分です。

その他、先日当校ブログでも紹介したバスケットシュートゲームなども完成真近。

ゴールに入れる回数は自分でカウントするのは面倒・・・。でもこれならOK!

 

作って楽しいものいっぱいの卒業課題制御システム科の発表会39日(月)9:00~本校3F視聴覚教室です。興味のある方は、是非聴きに来てください。