県央校ブログ

県央校ブログ

【制御】競技開始(メカトロニクス)

競技開始しました。


今日は、第1課題の生産ラインを構築する課題です。
2人で相談し、協力し、静かに取り組みます!

しかし、企業の方も自分たちも熱く課題に取り組みます。

【建築設備科】 技能五輪全国大会見学 in 山形!!


別会場開催の「冷凍空調技術」職種に出場している荻原選手・馬籠選手をクラスで応援するため、山形市にも来ています!!

課題作成後、冷凍機の能力計算をするため、頭と体の両方を使う競技職種です!




 順調に作業を進められています 絵文字:重要

この後も競技があります! 集中力を切らさず取り組みましょう 絵文字:良くできました OK

寒河江市では「配管」職種の川上選手・菊地選手もがんばっていますよ!!

皆さんもぜひ応援してください 絵文字:笑顔絵文字:重要

【建築設備科】 技能五輪 前日準備&開会式!


いよいよ山形技能五輪全国大会が始まりました!!

配管職種では前日準備があり、明日の本番に向けてしっかり準備を行いました 絵文字:良くできました OK
 

午後は、技能五輪の開会式が行われました絵文字:重要
選手たちは、開会式を迎えると、「いよいよ本番だ!」という実感が強まったと話していました!
 

明日は競技本番です!練習の成果を出し切りましょう!

競技の様子はブログで更新する予定です!
興味のある方はぜひ見てください絵文字:笑顔 応援よろしくお願いします絵文字:重要絵文字:重要

【情報ネットワーク科】競技準備&開会式

情報ネットワーク施工職種の二人、本日の午前中は最終準備でした。
新規部材があり、少々課題の変更があったようですね絵文字:冷や汗

準備を終えた二人です。準備はOK絵文字:重要

午後は開会式に出席しました絵文字:笑顔

出場選手約1300人がここ山形県総合運動公園に集まりました!

ついに明日から競技が開始されます!
今までの練習の成果を出せるよう頑張れ!

【機械技術科】測定実習①(表面粗さ、真円度測定編)


こんにちは。絵文字:笑顔
機械技術科の2年生は、「表面粗さ測定器」と「真円度測定器」を使用した測定実習を行いました。


「表面粗さ測定器」は、加工した製品の表面の粗さを、ミクロン単位で正確に測定します。
「真円度測定器」は、加工した円形製品がどの程度真円なのかを、ミクロン単位で正確に測定します。


どちらの測定器も、ミクロン単位で測定する精密機械です。訓練生も使い慣れていないため、緊張して実習に臨みました。

機械技術科では機械加工だけでなく、このような最先端の精密測定技術を学ぶことができます。絵文字:会議

【制御】開会式当日!!(メカトロニクス)

今日(10/21)は開会式です。
開会式には、少しリラックスして参加し、明日からの競技に全力で挑みたいと思っています。(^O^)/応援よろしくお願いします。


開会式が終わり、本校を昨年卒業した選手と固い握手を交わし、互いの健闘を約束しました。

左から 山本選手・平尾選手・椎橋選手・中原選手

【自動車】技能五輪_山形県到着

こんにちは絵文字:晴れ
今日はいよいよ技能五輪全国大会の開会式です絵文字:キラキラ

まずは、山形到着~で最上義光之像の前で一枚絵文字:出張


開会式前に、競技会場の下見からスタートです絵文字:会議
自動車工は、昨年の若年者ものづくり競技大会と
同じ場所ですが、技能五輪ともなると雰囲気が
大分違うような気がします絵文字:困った 冷汗
それでもいつも通りの渡邉選手…いいね絵文字:重要


続いて開会式絵文字:会議
渡邉選手は、ここでもいつも通り落ち着いてました~絵文字:良くできました OK


自動車工の競技は明日から絵文字:音楽
渡邉君、全力で楽しんできてくださいネッ絵文字:お知らせ

【情報ネットワーク科】技能五輪会場到着!

いよいよ第54回技能五輪全国大会の開催が迫ってきました。

情報ネットワーク施工職種に出場する選手が会場となる
天童市の山形県総合運動公園に到着しました!

到着後、皆で記念撮影絵文字:笑顔

抽選の結果、押久保柊馬選手はVブース、
須藤孔一選手はDブースとなりました絵文字:ひらめき

今日の競技準備を終えた二人絵文字:笑顔

明日21日は午前中準備で、午後開会式が行われます。
競技は22日、23日の2日間に渡ります。応援よろしくお願いします絵文字:重要

【制御】山形in

10/20(木)、本日から競技準備をして10/22(土)からの本番を迎えます。
8年ぶりの技能五輪全国大会、選手も指導員も初めての準備となり少し不安です。
13:00から準備作業を始めました。


16:55 作業完了! 今日の作業が無事終わりました。(^^ゞ

【高等コース】 オープンスクール

今日は高等コースのオープンスクールです絵文字:晴れ 

視聴覚教室で高等コースの概要説明をした後に、各科の実習の様子を見学してもらいました。

実習の様子を間近で見ることで、見学者の方々には、実習の内容や雰囲気をわかってもらえたと思います。

訓練生は、見学者の熱い視線に少し緊張しながら作業していたようです絵文字:冷や汗

絵文字:マル金属加工科 
溶接実習の見学では、初めて見る溶接の光絵文字:キラキラと迫力が印象的だったと思います。


絵文字:マル電気工事科
電灯配線実習の見学では、いつも使っている電気の仕組みが少しわかったと思います絵文字:ひらめき



絵文字:マル木造建築科
木材加工実習の見学では、数名の見学者に「カンナがけ」を体験してもらいました。なかなか上手でしたよ~絵文字:良くできました OK


また、来月5日(土)は学校祭が開催されます絵文字:重要本校を見学できる良い機会ですので、ぜひお越しください絵文字:重要
なお、学校の個別見学は随時対応していますので、希望される方はお気軽に問い合わせください絵文字:笑顔

【建築設備科】 2年生 五輪練習!

こんにちは絵文字:晴れ
10月21日(金)から開催される技能五輪全国大会に向け、練習をしました 絵文字:良くできました OK
建築設備科からは「配管」「冷凍空調技術」の2職種に出場します!
選手たちの練習風景をちょこっと掲載しま~す!

 
 ↑ 銅管曲げ加工!力加減が難しい!!集中してますね 絵文字:良くできました OK

 
 ↑銅管のろう付け作業!ガスが漏れないよう隙間なく「ろう」を入れます 絵文字:良くできました OK

大会まで2週間前となり、選手は真剣な表情で練習をしています!
悔いが残らない大会にしましょう 絵文字:重要

10月22日(土)には選手以外の学生も大会を見学するために山形県へ向かいます!
見学に参加する学生は選手が十分に力を発揮できるよう全力で応援しましょう!
また、先輩や他の選手の作業を見て、多くのことを学びましょうね~ 絵文字:笑顔

【機械技術科】今日で前期修了です!!


4月からスタートした訓練ですが、今日で1年間の折り返しです絵文字:会議

機械技術科として振り返ってみると・・・絵文字:ノート


1年生は、基礎訓練を中心に機械技術者としての土台作りに励みました。絵文字:良くできました OK

2年生は、1年次に学んだ技能を活かし、「技能検定受験」や「各種競技大会」にチャレンジしました。絵文字:良くできました OK


その中でも、8月に本校が会場となって開催された「若年者ものづくり競技大会 旋盤職種」で2年生の松本選手が敢闘賞を受賞したことは機械技術科のビックニュースとなりました。絵文字:会議絵文字:キラキラ




いろいろありましたが、訓練が充実しているのか、あっという間に半分が過ぎましたね。絵文字:笑顔

訓練生は、来週から1週間の秋休み~♪
しっかりとリフレッシュして、後期も安全第一で更なる技能向上目指してがんばろう絵文字:重要絵文字:重要

【自動車】自動車板金‗其の三

こんにちは絵文字:晴れ
今日は、時折日差しが差し込みつつも、パッとしない
天気でしたね~絵文字:晴れ後くもり

そんな中、自動車整備科1年生は自動車板金を行いました絵文字:ハート
 (
9月26日の記事の続き)
こちらでは、パテを盛った箇所を元々の形状になる様に
削っているのですが、なかなか上手くいかない様子絵文字:うーん 苦笑
パテ盛りしては削るの繰り返し…ガンバレー絵文字:お知らせ


ちなみに、この補修部分の青丸部はOKで、赤丸部はNG
技術も必要ですが根気も必要な作業ですね絵文字:お知らせ


そして、講師の先生のOKをもらい、塗装しない部分を
マスキングしていますがっ…またカメラ目線~絵文字:良くできました OK
若いって…いいね絵文字:音楽


しっかり脱脂をして、いよいよ塗装です絵文字:急ぎ
いつも以上に楽しそうにやってます…いいね絵文字:良くできました OK


学生達の意見で、今回はガンメタリック色に塗装してます絵文字:ハート
11月5日の学校祭までに格好良く仕上げましょ~ネっ絵文字:重要

【機械技術科】フォークリフト技能講習!!


こんにちは絵文字:笑顔機械技術科2年生は、現在「フォークリフト運転技能講習」受講中です。

今日は最終日に実施される実技試験に向けて猛練習中です。絵文字:急ぎ

普段と違った訓練、なかなか上手にできず、みんな苦戦しています絵文字:冷や汗


でも、
真剣な眼差しで技能習得に励む姿、カッコいいですね。絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

全員合格目指してがんばろう絵文字:重要

【自動車】自動車板金‗其の二

こんにちは絵文字:晴れ
今日は曇り空が広がっていたものの、最高気温は28℃
昨日に続き夏日になりましたね絵文字:冷や汗

そんな中、自動車整備科1年生は自動車板金を行いました絵文字:お知らせ
 (
9月16日の記事の続き)
まずは、補修する箇所を真剣な表情で削っています絵文字:良くできました OK


続いてパテを盛りますが、なかなか上手くいかずに
苦笑い…でも、どこか楽しそうです絵文字:良くできました OK


真剣作業の傍らでも、カメラを向けるとピースしちゃう
純粋な心いいね絵文字:重要


作業は比較的順調(?)に進み、そろそろ待望の
塗装
が始められそうですねっ絵文字:急ぎ

つづく…

【情報】第2種電気工事士試験に向けて

情報ネットワーク科1年生では、10月に第2種電気工事士の筆記試験を受験します。
第2種電気工事士は、低圧600V以下の住宅・小規模店舗などの電気配線工事を行うことができるようになる資格です絵文字:会議

今度の土曜日に迫った学生たちの訓練の様子を紹介します絵文字:重要




みんな一生懸命勉強していますね絵文字:鉛筆

そして10月の筆記試験が合格しないと、次の12月に実技試験へ進めません絵文字:絶望
まずは、全員の筆記試験合格を期待しています絵文字:良くできました OK
もうあと少しだ、最後まで頑張れ~!!

【自動車】技能展、最終回のデモ終了~っ

こんにちは~絵文字:お知らせ
日中は夏の様な日差しだったのに、今は大分雲が広がり
夜には雨が降りそうな空模様です絵文字:小雨

早朝の準備から始まった本日の技能展、自動車整備科
最終回のデモンストレーションは、子供達メインで作業を
進めて大盛況で締めくくれました~絵文字:良くできました OK


会場には、とちまる君も見に来てくれてました絵文字:良くできました OK
相変わらず大人気ですね~絵文字:笑顔


これから撤収作業をして解散です絵文字:星

みなさん、暑い中
お疲れ様でした~絵文字:良くできました OK

【自動車】【制御】技能展開催中~

こんにちは絵文字:晴れ

技能展で自動車整備科は、エンジンの組みバラしの
デモンストレーション
を行っています絵文字:会議
普段はなかなかお目に掛かれないエンジン内部を
目と鼻の先で見る事が出来ます
ヨっ絵文字:虫眼鏡


制御システム科の学生は、工場の生産設備
模した教材でデモンストレーションを行っていま~す
絵文字:良くできました OK


また、無料で参加出来るイライラ棒には老若男女長蛇の列
絵文字:良くできました OK
成功した人には、景品をプレゼントしてますよ~絵文字:お知らせ


これから技能展へ出掛ける方、ぜひオリオンスクエア前の
産技校ブースへっ絵文字:急ぎ

【自動車】【制御】技能展へ出発~っ

おはようございます絵文字:晴れ
昨日に続き、宇都宮のオリオン通りで技能展が開催されます絵文字:お知らせ
本日は自動車整備科制御システム科の出番です絵文字:重要


資材搬入は7時30分までと決まっているため、早朝から
現場に駆けつけてくれた学生達に感謝です絵文字:良くできました OK


で、早々に搬入作業は終わり…ただ今小休憩中~絵文字:出張


今日は夏日になる予報です絵文字:晴れ
こまめな水分補給を心掛けましょ~ネッ絵文字:冷や汗

【制御】技能展に参加します♪

こんにちは絵文字:晴れ
制御システム科です。

今週末の9月24日、25日にオリオン通りで

「技能展」

が開催されます。
技能と言えば「産技校」絵文字:重要もちろん参加しますっ絵文字:重要
いろいろな「ものづくり体験」ができる楽しいイベントなので、ぜひ遊びに来てくださいね絵文字:急ぎ

制御システム科の精鋭は、25日(日)に参加します。
「イライラ棒」や「デモンストレーション」で会場を盛り上げる予定です絵文字:重要
「ご来場をお待ちしておりま~す」



産技校では。。。
9月24日(土)建築設備科、情報ネットワーク科
9月25日(日)制御システム科、自動車整備科が参加します。