2014年7月の記事一覧
結果発表!/若年者ものづくり競技大会
若年者ものづくり競技大会の結果が発表されました
成績 | 種目 | 科名/学年 | 選手名 |
敢闘賞 | メカトロニクス | 制御システム科/2年 | 木元 雅紀 島田 佳幸 |
敢闘賞 | メカトロニクス | 制御システム科/2年 | 遠藤 奈津美 佐藤 悠貴 |
敢闘賞 | 旋盤 | 機械技術科/2年 | 阿部 京介 |
敢闘賞 | 自動車整備 | 自動車整備科/2年 | 福田 秀明 |
惜しくも、表彰台は逃したものの、6人の選手が敢闘賞を受賞しました
おめでとうそして本当にお疲れ様
皆さん応援ありがとうございました
まだまだ、産技校の挑戦は続きますので、今後も応援よろしくお願いします。
明日は、技能五輪予選2日目、古橋くんの情報をお届けします
川上選手 競技終了!/旋盤職種 技能五輪全国大会予選
本校初の、旋盤職種の技能五輪全国大会予選へ、選手として出場した
川上拓真選手
無事競技が終了しました
各部測定&嵌め合い確認中の様子
「出来は悪くないはずです。」
競技の様子(動画です)
川上選手本当にお疲れ様でした
明日は古橋知弥選手が出場します
川上選手 競技スタート!/旋盤職種 技能五輪全国大会予選
今日は川上拓真選手が本校初の技能五輪旋盤職種予選に挑みます
受付前の川上選手(もしかして少し緊張してる?)
日頃から練習を積み重ね、今では川上選手は機械技術科でNo.1の実力者となりました。
機械技術科のエースとして日頃の力を見せれば結果はついてくるハズ
目指せ技能五輪本選
五輪予選選手 滋賀の地に立つ!
若年者ものづくり競技大会の結果もまだ出ていませんが、もう次のイベントが控えています
昨日、本校の代表として若年者ものづくり競技大会に参加した阿部選手と入れ替わりで、技能五輪全国大会の予選会に出場する川上拓真選手と古橋知弥選手の2名が滋賀県に到着しました
しかも、本校から旋盤職種の技能五輪全国大会予選に参加するのは、今回が初挑戦となります。
川上選手(左)は7/30に、古橋選手(右)は7/31にそれぞれ競技が行われます。
目指せ技能五輪全国大会出場
前日最後の練習時の写真です。
自動車整備/若年者ものづくり競技大会中継②
順調に分解を行い、ピストンの測定を行っているところ。
その後、各部の測定をこなし、ピストンを入れてフィニッシュ
のはずが、入らない
見ているこちらも冷や汗が出ましたが、各作業に誤りは無く、部品に
不具合があることが発覚しました
↑第2課題のブレーキ分解整備
分解、測定と順調に進むも、組立てに時間が掛かっている様子
どうやらリヤドラムのバネの掛け方を誤った
↑得意のサスペンション・ステアリング点検整備
10分を残して余裕のフィニッシュ
↑エンジン故障診断 3つの故障が隠されている。
2つ目までクリアし、無事にエンジン始動に成功するも、残り一つの
発見に苦戦無情にも時間は過ぎていく…。惜しい
↑電気故障診断
やりきりました
サポートメンバーと引率の先生です。
中盤で、、苦戦する場面もありましたが、
半年間の練習で培った実力は出し切りました
福田選手お疲れ様
自動車整備職種 競技の様子①(動画です)
自動車整備職種 競技の様子②(動画です)
結果は明日7月30日(水)中央職業能力開発協会のHPで発表です。
リンク→http://www.javada.or.jp/jyakunen20/
メカトロ 競技修了!/若年者ものづくり競技大会
あとは、競技委員の人たちにより、競技中の採点が行われ、いよいよ明日発表!
4人の選手とも、手応えは、感じているようです。
建築大工職種 競技終了/若年者ものづくり競技大会
「建築大工」職種、5時間に渡る勝負が終了しました
「建築大工」競技の様子①(動画です)
「練習の成果を出し切りました」
木造建築科 代表の熊倉くん(左)、倭文くん(右)
ここからが、メカトロニクス職種の見どころ/若年者ものづくり競技大会
プログラム作成とパーツの組立が終わって、これからが正念場!
競技の様子①(動画です)
競技の様子②(動画です)
制御システム科の参加するメカトロニクス職種は、工場の自動生産設備をモデルとした課題です。
様々なセンサを使って空気圧シリンダやベルトコンベアなどの動作を制御し、製品を搬送、自動的に仕分けする装置を設計、組立て、調整などを行います。またそれらを制御するプログラムも作成します。こちらも競技時間4時間の長い戦い
3色の丸いワークが仕様書通りに動くかがポイント。ミリ単位の調整が必要な場面になってきます
メカトロ職種会場全景
電気工事職種 競技修了!/若年者ものづくり競技大会終了
代表選手の
上野 真人くん(左) と 郡司 国生くん(右)。
2人ともベストを尽くしました
悔いはありません
応援していただいた皆さんに感謝
彼らの背後に見える、美しく配線された課題を見てください
競技開始時には何も取り付けられていなかった板に
たくさんの配線がされているのがわかります
住宅内の様々な配線をモデルにした課題です。
ITネットワークシステム管理 競技スタート/若年者ものづくり競技大会
情報ネットワーク科1年 鈴木啓祐選手の参加する
「ITネットワークシステム管理」職種も競技スタートしています
こちらも制限時間4時間。
Linuxを用いたサーバー構築とその設定、そしてそのサーバーを基本としたネットワークを構築します。
集団でネットサーフィンをしているわけではありません。
写真では伝わりませんが非常に細かく複雑な作業となります
真ん中あたりが鈴木選手。4時間頑張れ
電気工事 競技スタート!/若年者ものづくり競技大会
電気工事の今年の課題はかなりレベルが上がっています!
でも選手の2名はハードな練習で自信をつけてきました。
上野 真人くんはスピード命↑↑
郡司 国生くんは丁寧な作業が得意↑↑
ふたりとも良い緊張感で作業できています。
このままがんばれ!
建築大工 競技スタート!/若年者ものづくり競技大会
木造建築科が参加する「建築大工」職種も競技スタートしました。
競技は、課題図に示された木造小屋組の一部を作成し、その出来映えをを競います。
競技時間5時間長く集中力を維持することが求められます
作業は
木削り→墨付け→加工仕上げ→組立ての順で進められます。
評価は、部材の寸法精度はもちろん、接合部の隙間や直角度、釘打ちの方法など様々な項目で決まります。
二人とも順調な滑り出しです
自動車整備科 競技スタート/若年者ものづくり競技大会
順調な滑り出しです。
特訓を重ねてきた課題だけに、練習の成果を十分に発揮してほしいところ
山形組も会場入り!/若年者ものづくり競技大会
山形県の山形ビッグウイングにて競技が行われる種目の選手も
(メカトロニクス、電気工事、建築大工、ITネットワークシステム管理)
会場入りしました
山形会場は明日7/29が本番となります。
会場は山形ビッグウイング
メカトロニクス種目参加選手(本科 制御システム科)
ITネットワークシステム管理種目参加選手(本科 情報ネットワーク科)
電気工事種目参加選手(高等コース 電気工事科)
建築大工種目参加選手(高等コース 木造建築科)
自動車整備職種会場入り!/若年者ものづくり競技大会
つくば自動車整備専門学校に到着
明日8:00AM決戦の火ぶたが、今、切って落とされます
自動車整備職種競技課題
1 エンジン分解点検(MR20DE分解・測定・組立)
2 トランスミッション分解点検(FF5MT)
3 ブレーキ点検整備(三菱コルト)
4 サスペンション、ステアリング点検整備(三菱コルト)
5 エンジン故障診断(1NZ-FE)
6 電気装置故障診断(日産ラシーンNB14用)
各競技の詳細は、若年者ものづくり競技大会のページをご覧ください。
→http://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html
旋盤職種競技終了/若年者ものづくり競技大会
競技を終えた阿部京介選手。
時間も寸法も規定内。いい表情です
↑製作した課題です。ただの鉄の丸棒が、3時間でこんなに姿を変えます。
テーパー、ねじ切り、ローレット加工など、加工の様々な要素を組み合わせた
課題です。センターをオフセットさせた加工を求められる部分もあり、この競技
に与えられた3時間という標準時間に対して、難易度の高い課題です。
そんな難易度の高い課題を、阿部選手は10分残して完成させました
旋盤職種代表に選ばれてからプレッシャーもあったと思います。
そんなプレッシャーの中、最後までやり遂げた阿部京介選手。
結果はまだわかりませんが
栃木県立県央産業技術専門校 機械技術科の代表として頑張ってくれました。
本当にお疲れ様でした<(_ _)>ありがとう!
旋盤職種大会競技スタート!/若年者ものづくり競技大会
いよいよ競技スタートしました
放課後と夏休みも返上でこの日のために練習を重ねてきた、
その背中から真剣勝負に挑む男のオーラが出ています。
そんな阿部京介選手には「今できるすべて」を出し切ってほしい、そう強く思います。
頑張れ阿部選手!!(^O^)/
競技開始!(動画)
旋盤職種 会場入り!/若年者ものづくり競技大会
機械技術科2年 阿部京介選手(左)
決戦の地、滋賀県立高等技術専門校米原校舎に着きました!
旋盤・フライス盤の競技は他の種目よりスケジュールが早く
阿部選手は明日7/28 9:00~12:00が競技本番です。
機械抽選が終わり、たった今、大会当日競技をする旋盤での試し削りを実施したところです。
「指導してくださった産技校の先生、工具を準備してくれた仲間、支えてくれた皆さんのためにも頑張ります!」
若年者ものづくり競技大会7/25開幕!
栃木県立県央産業技術専門校 夏の一大イベント
全国の若者がものづくりの技能を競う
「若年者ものづくり競技大会」まもなく始まります
大会期間:7/25(金)~7/29(月)、結果発表:7/30(水)
本校代表として計11人が、それぞれの科に関連する6種目に出場します
参加者名・参加者名
参加種目 | 所属科 | 選手名 | 会場 |
旋盤 | 機械技術科2年 | 阿部 京介 | 滋賀県立高等技術専門校 米原校舎 |
メカトロニクス | 制御システム科2年 | 遠藤 奈津美 | 山形ビッグウイング |
佐藤 悠貴 | |||
木元 雅紀 | |||
島田 佳幸 | |||
自動車整備 | 自動車整備科2年 | 福田 秀明 | つくば自動車整備専門学校 |
ITネットワークシステム管理 | 情報ネットワーク科1年 | 鈴木 啓祐 | 山形ビッグウイング |
電気工事 | 電気工事科2年 | 上野 真人 | |
郡司 国生 | |||
建築大工 | 木造建築科2年 | 熊倉 匠麿 | |
倭文 久 |
本ブログにて、大会の様子を現地からお伝えする予定です
一日体験を開催します【本科】
8/20(水曜日)
9:00~12:00 (受付8:30~)
本科(高等学校卒業以上者対象)
●機械技術科 ●制御システム科 ●自動車整備科
●建築設備科 ●情報ネットワーク科
一日体験学習開催します
産技校本科各科の実際の授業(実習)を体験してください。
ものづくりを学ぶ楽しさを感じてください
高校生は、学校の先生を通して申込みお願いします。
→申込書等はこちらからダウンロードできます。
一日体験学習パンフレット(pdfファイル)
---------------------------------------------------
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地48-4
TEL:028-689-6374
MAIL:keno-sgs@pref.tochigi.lg.jp
---------------------------------------------------
場所はベルモールの近くです
一日体験開催します【高等コース】
9:00~12:00 (受付8:30~)
高等コース(中学校卒業以上者対象)
●金属加工科 ●電気工事科 ●木造建築科
一日体験学習開催します
産技校高等コース各科の実際の授業(実習)を体験してください。
ものづくりを学ぶ楽しさを感じてください
中学生は、学校の先生を通して申込みお願いします。
→申込書等はこちらからダウンロードできます。
体験学習パンフレットH26【高等コース(pdfファイル)】
---------------------------------------------------
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地48-4
TEL:028-689-6374
MAIL:keno-sgs@pref.tochigi.lg.jp
---------------------------------------------------
場所はベルモールの近くです
受け継がれる技能
これまで2年生が使っていた普通旋盤これからは1年生が使用していきます
そこで、2年生から1年生へ技能の伝承が行われました。
↑ いいですか これがチャックです。
この日は2年生が先生となって「心だし作業」の講義です
まずは説明しながらお手本です
↑ よく見てください ここがポイントですよ
次は実際に1年生にやってもらい アドバイスを送ります
↑ はい そこでチャックを締めて
この日は1年生と2年生が交流することができ、共に貴重な体験となりました
オープンスクール開催します
本科のオープンスクール開催します
誰でも予約不要で参加できますので、産技校のことが気になっている人もいない人も、
是非一度、産技校を見に来てください。皆様の来校をお待ちしています
午前の部は9時30分受け付け開始、午後の部は12時30分受け付け開始となります。いずれか都合のよい方にご参加ください。
場所はベルモールの近くです
オープンスクールパンフレット(クリックで拡大します。)
オープンスクールパンフレット裏面(クリックで拡大します。)
---------------------------------------------------------------------------------
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地48-4
TEL:028-689-6374
---------------------------------------------------------------------------------
宇都宮経済新聞に本校の記事が掲載されました
http://utsunomiya.keizai.biz/(宇都宮経済新聞サイトへのリンク)
玉掛け作業 よし!
(玉掛けとはクレーン等で荷物を運搬するとき、そのクレーンに荷物を取付、取外す作業のことです。)
クレーン誘導も玉掛け作業者の仕事
玉掛け作業の講習では、フックに荷物を取り付ける方法だけでなく、クレーンの誘導やそのときの合図の仕方を学んでいきます。
取付の順番は左手のアイからよろしく
全員無事終了しました
合格問題なし
目指せ 技能士!
学生達は「全員合格」 を合い言葉にみんなで助け合い、励まし合いながら約1ヶ月間練習に励んで来ました
検定開始の様子
旋盤作業には21名の学生が挑みました。
旋盤作業は全国の合格率が約60%(H24年)と難しいですが、みんな普段以上の力を発揮し頑張りました
合否の分かれ目はねじ切り今日は今までで一番の出来でした
フライス盤作業には7名の学生が挑戦しました。
フライス盤の検定は、技能五輪全国大会地方予選を兼ねており、成績優秀者になると全国大会への道が開けます
合格率が全国平均約50%(H24年)と厳しいですが、「合格は通過点」と全国大会を目指して努力した汗は無駄にはならいはずです
溝の寸法問題なし
全国安全週間 ポスター及び標語の作成
↑安全について一生懸命考えています
高等コースでは、全国安全週間に先立ち、訓練生が安全に対する意識を高めるために、安全に関するポスターと標語の作成を全員が行い、訓練災害の防止に努めています。
優秀な作品については校長先生から表彰されました!
26年の標語の特選は、金属加工科2年生 鈴木 魁人くんの
『忘れるな 受け継ぐ技能と 潜む事故』でした!
↑ポスターの特選は、金属加工科1年 柳 利樹くんです
下の段、左から2番目の作品です
安全作業を身に付けられるよう
一生懸命頑張りましょう!