県央校ブログ

2014年7月の記事一覧

お知らせ 一日体験開催します【高等コース】

8/21(木曜日)
9:00~12:00 (受付8:30~)

高等コース(中学校卒業以上者対象)
●金属加工科 ●電気工事科 ●木造建築科
一日体験学習開催します絵文字:重要

産技校高等コース各科の実際の授業(実習)を体験してください。
ものづくりを学ぶ楽しさを感じてください絵文字:良くできました OK

中学生は、学校の先生を通して申込みお願いします。
→申込書等はこちらからダウンロードできます。


一日体験パンフレットH26【高等コース】
体験学習パンフレットH26【高等コース(pdfファイル)】


---------------------------------------------------
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地48-4
TEL:028-689-6374
MAIL:keno-sgs@pref.tochigi.lg.jp
---------------------------------------------------
場所はベルモールの近くです絵文字:会議

受け継がれる技能

機械技術科では7月から実習場の風景が一変しました。
これまで2年生が使っていた普通旋盤絵文字:重要これからは1年生が使用していきます絵文字:キラキラ

そこで、2年生から1年生へ技能の伝承が行われました。

      ↑ いいですか絵文字:お知らせ これがチャックです。絵文字:重要

この日は2年生が先生となって「心だし作業」の講義です絵文字:会議
まずは説明しながらお手本です絵文字:笑顔

      ↑ よく見てください絵文字:虫眼鏡 ここがポイントですよ絵文字:重要

次は実際に1年生にやってもらい絵文字:冷や汗 アドバイスを送ります絵文字:お知らせ

      ↑ はい絵文字:重要 そこでチャックを締めて絵文字:良くできました OK 

この日は1年生と2年生が交流することができ、共に貴重な体験となりました絵文字:良くできました OK

お知らせ オープンスクール開催します

明日7/12(土曜日)
本科のオープンスクール開催します絵文字:重要

誰でも予約不要で参加できますので、産技校のことが気になっている人もいない人も、
是非一度、産技校を見に来てください。皆様の来校をお待ちしています絵文字:笑顔

午前の部は9時30分受け付け開始、午後の部は12時30分受け付け開始となります。いずれか都合のよい方にご参加ください。
場所はベルモールの近くです絵文字:会議


オープンスクールパンフレット(クリックで拡大します。)


オープンスクールパンフレット裏面(クリックで拡大します。)

---------------------------------------------------------------------------------
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地48-4
TEL:028-689-6374
---------------------------------------------------------------------------------
宇都宮経済新聞に本校の記事が掲載されました絵文字:良くできました OK

http://utsunomiya.keizai.biz/(宇都宮経済新聞サイトへのリンク)

玉掛け作業 よし!

機械技術科1年生 30名が本校で実施している実践ライセンス訓練:玉掛け作業技能講習を受講し、全員が合格しました。絵文字:良くできました OK
(玉掛けとはクレーン等で荷物を運搬するとき、そのクレーンに荷物を取付、取外す作業のことです。)


       クレーン誘導も玉掛け作業者の仕事絵文字:重要

玉掛け作業の講習では、フックに荷物を取り付ける方法だけでなく、クレーンの誘導やそのときの合図の仕方を学んでいきます。

        取付の順番は左手のアイからよろしく絵文字:重要

全員無事終了しました絵文字:良くできました OK
合格問題なし絵文字:良くできました OK

目指せ 技能士!

6月27日 機械技術科2年生28名が技能検定2級の実技試験を受験しました。
学生達は「全員合格絵文字:重要」 を合い言葉にみんなで助け合い、励まし合いながら約1ヶ月間練習に励んで来ました絵文字:笑顔絵文字:冷や汗


             検定開始の様子

旋盤作業には21名の学生が挑みました。
旋盤作業は全国の合格率が約60%(H24年)と難しいですが、みんな普段以上の力を発揮し頑張りました絵文字:笑顔


合否の分かれ目はねじ切り絵文字:重要今日は今までで一番の出来でした絵文字:良くできました OK

フライス盤作業には7名の学生が挑戦しました。
フライス盤の検定は、技能五輪全国大会地方予選を兼ねており、成績優秀者になると全国大会への道が開けます絵文字:キラキラ
合格率が全国平均約50%(H24年)と厳しいですが、「合格は通過点」と全国大会を目指して努力した汗は無駄にはならいはずです絵文字:良くできました OK 


           溝の寸法問題なし絵文字:良くできました OK