県央校ブログ
救急救命講習会
産技校本科の1年生は毎年、宇都宮東消防署に協力を頂いて、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法などいざという時の対応方法を学んでいます![]()
今日は情報ネットワーク科1年生の順番です
AEDの使い方
最近は街のあちこちで見かけるようになりました。
救急車が到着するまでの数分間にこれらの救急救命措置ができるかどうかで、生存率が大きく変わってくるそうです。
心臓マッサージは想像以上に力が必要でした
6/22(日)&7/12(土)オープンスクール開催
本科のオープンスクール開催します
7/12(土)も開催します。(両方来てもok
誰でも予約不要で参加できますので、産技校のことが気になっている人もいない人も、
是非一度、産技校を見に来てください。皆様の来校をお待ちしています
オープンスクールパンフレット(クリックで拡大します。)
オープンスクールパンフレット裏面(クリックで拡大します。)
デモンストレーション実施中!
左は栃木ご当地仕様のけんけつちゃん、右はとちぎナイスハート推進マスコットキャラクター ナイチュウ
ゆるキャラ達に産技校電動カー大人気です
この日のためにタイヤを新品に履き替えてオールペンまでしてきた甲斐がありました
本校の学生が製作した遊具で構成した『産技遊園地』はこんなにいろいろできて何と「無料」です
電撃イライラ棒
反射神経測定器
平成29年に栃木県開催が決定している技能五輪全国大会を目指して、選手達も暑い中、デモンストレーションを事前告知通り実施中です
ご来場お待ちしております
県民の日記念イベント
県民の日のマスコット「ルリちゃん」に遭遇
と思ったら続々と…
リンク栃木ブレックスのマスコット ブレッキーくん

それはちょっと無理があるのでは

どうしても電動カーに乗りたいようです…
真岡市のイメージキャラクター コットベリーちゃん
ブース設営進行中
栃木県庁では県民の日記念イベントが午前10時~午後3時まで開催されます。
県内各地でも様々なイベントが開催されています
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/education/bunka/ivent/1183077882361.html
(栃木県HP内「県民の日」のページへリンク)
「県民の日」にふさわしい最高の天気
産技校ブース、只今設営中です
銅管の美しい曲がり具合がたまらない
産技校生が製作したアトラクションを準備中

オープン前ですが「エアホッケー」に既に来場者が現れました
産技校ブースの場所は栃木県庁正面に向かって右の昭和館前です
ご来場お待ちしております
10時からオープニングセレモニーとなります。
■技能五輪出場選手によるデモンストレーションスケジュール
・建築設備科 11:00-12:00
・自動車整備科 12:00-13:00
・情報ネットワーク科 13:00-14:00
・制御システム科 14:00-15:00
栃木県HP内「県民の日」のページへリンク
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/education/bunka/ivent/1183077882361.html
6/15県民の日イベントのお知らせ
6月15日(日曜日)は栃木県民誰もが毎年楽しみにしている
そう 「県民の日」
↑県民の日のマスコット「ルリちゃん」です
県内各地で様々なイベントが開催されます。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/education/bunka/ivent/1183077882361.html
(栃木県HP内「県民の日」のページへリンク)
産技校も、栃木県庁で開かれるイベントに出展します。
昭和館の前で、技能五輪出場選手による競技のデモンストレーションや、訓練生の製作した「電撃イライラ棒」「電動カー」「エアホッケー」「反射神経測定マシン」を用意して、楽しめるブースになっていますのでお時間のある方は是非遊びに来てください。
■技能五輪出場選手によるデモンストレーションスケジュール
・建築設備科 11:00-12:00
・自動車整備科 12:00-13:00
・情報ネットワーク科 13:00-14:00
・制御システム科 14:00-15:00
※駐車場の数に限りがありますので、ご来場は公共交通機関の利用をお願いいたします。
産技校生が製作したイライラ棒を本番に向けてメンテナンス中![]()
ランダムに一つずつ点灯するボタンを30秒間に何個押せるかカウントするマシンで、あなたの反射神経が試されます![]()
私は60個でした皆さんも6/15に栃木県庁で挑戦してください
平成25年度 栃木県溶接技術競技会 表彰式
企業で活躍している溶接のプロとの競争の中、日頃の練習の成果を発揮し、手アーク溶接の部で 高等コース 金属加工科の出場した職員と訓練生が上位を独占しました!!
| 優勝 | 押見 卓 (指導員) |
| 2位 | 小川 蓮 (H25 修了生) |
| 3位 | 大関 亘 (H25 修了生) |
| 優良賞 | 早川 智治(H25 修了生) |
↑優勝旗 受賞 (2年連続優勝中の押見 指導員!!)
↑左から(優勝した押見 指導員 、2位 小川 、3位 大関 、優良賞 早川)
表彰された修了生は、学校で学んだことを活かして、それぞれの会社で頑張っています!!
また、優勝した押見 指導員は10月に秋田県で開催される全国溶接技術競技会に栃木県代表として出場します。全国大会でも良い成績を出し、訓練生の手本となるよう頑張るとのことです。
筑波山ハイキング!
今年は 筑波山
麓から登りはじめ、登頂!
そして、そのまま自分の足で下山。
天気
達成感とすばらしい景色に生徒たちも大満足!
フリーペーパーに掲載されました!
フリーペーパー「栃木モノづくりな人々」 (発行元:株式会社サムライトサムシング)
に産技校の記事が掲載されました
全国有数のモノづくり県であるとちぎの「モノづくり」をテーマにした中身の濃いフリーペーパーです。書店などで見かけた際には手に取ってみてください
下記リンク先「株式会社サムライトサムシング」様HPでは電子書籍として読むことが出来ます。
http://www.somelight-s.co.jp/(株式会社サムライトサムシング様HPへリンク)
栃木県庁15階に産技校ブース出展します!
期間:平成26年5月19日(月)~~5月30日(金)
栃木県庁15階の展示コーナーに産技校ブースを出展します![]()
本日はその展示物の搬入をしてきました
普段の実習で作成した課題などいろいろ展示しています
15階にはレストランもあり、天気が良ければ富士山もよく見えますので、この機会に是非一度足を運んでみてください
県庁地下の駐車場は2時間まで無料です。(受付で駐車券にスタンプを押してもらってください)
荷物満載で県庁へ出発![]()
設置準備中![]()