県央校ブログ

県央校ブログ

ひらめき 電気工事職種 競技修了!/若年者ものづくり競技大会終了

電気工事職種 競技終了
代表選手の
上野 真人くん(左) と 郡司 国生くん(右)。

2人ともベストを尽くしました絵文字:重要
悔いはありません絵文字:うーん 苦笑
応援していただいた皆さんに感謝絵文字:キラキラ
彼らの背後に見える、美しく配線された課題を見てください絵文字:キラキラ




競技開始時には何も取り付けられていなかった板に
たくさんの配線がされているのがわかります絵文字:お知らせ
住宅内の様々な配線をモデルにした課題です。

ITネットワークシステム管理 競技スタート/若年者ものづくり競技大会

情報ネットワーク科1年 鈴木啓祐選手の参加する
「ITネットワークシステム管理」職種も競技スタートしています絵文字:重要

こちらも制限時間4時間。
Linuxを用いたサーバー構築とその設定、そしてそのサーバーを基本としたネットワークを構築します。


集団でネットサーフィンをしているわけではありません。
写真では伝わりませんが絵文字:冷や汗非常に細かく複雑な作業となります絵文字:泣く
真ん中あたりが鈴木選手。4時間頑張れ絵文字:重要

電気工事 競技スタート!/若年者ものづくり競技大会

電気工事科からはもちろん「電気工事」職種に参加します。
会場全景

電気工事の今年の課題はかなりレベルが上がっています!
でも選手の2名はハードな練習で自信をつけてきました。

上野くん競技中
上野 真人くんはスピード命絵文字:星↑↑

郡司くん競技中
郡司 国生くんは丁寧な作業が得意絵文字:良くできました OK↑↑

ふたりとも良い緊張感で作業できています。
このままがんばれ!

建築大工 競技スタート!/若年者ものづくり競技大会

木造建築科が参加する「建築大工」職種も競技スタートしました。

競技は、課題図に示された木造小屋組の一部を作成し、その出来映えをを競います。
競技時間5時間絵文字:重要長く集中力を維持することが求められます絵文字:泣く

作業は
木削り→墨付け→加工仕上げ→組立ての順で進められます。

評価は、部材の寸法精度はもちろん、接合部の隙間や直角度、釘打ちの方法など様々な項目で決まります。





二人とも順調な滑り出しです絵文字:重要

出張・旅行 山形組も会場入り!/若年者ものづくり競技大会

山形県の山形ビッグウイングにて競技が行われる種目の選手も
(メカトロニクス、電気工事、建築大工、ITネットワークシステム管理)
会場入りしました絵文字:重要
山形会場は明日7/29が本番となります。


山形ビッグウイング全景
会場は山形ビッグウイング絵文字:良くできました OK

県央産技校メカトロニクス職種代表選手4人
メカトロニクス種目参加選手(本科 制御システム科)

ITネットワークシステム管理代表選手
ITネットワークシステム管理種目参加選手(本科 情報ネットワーク科)

電気工事職種代表選手
電気工事種目参加選手(高等コース 電気工事科)

木造代表
建築大工種目参加選手(高等コース 木造建築科)

お知らせ 自動車整備職種会場入り!/若年者ものづくり競技大会

若年者ものづくり競技大会 「自動車整備職種」決戦の舞台
つくば自動車整備専門学校に到着
絵文字:バス絵文字:急ぎ

自動車整備職種代表選手
明日8:00AM決戦の火ぶたが、今、切って落とされます絵文字:映画


絵文字:ノート自動車整備職種競技課題
1 エンジン分解点検(MR20DE分解・測定・組立)
2 トランスミッション分解点検(FF5MT)
3 ブレーキ点検整備(三菱コルト)
4 サスペンション、ステアリング点検整備(三菱コルト)
5 エンジン故障診断(1NZ-FE)
6 電気装置故障診断(日産ラシーンNB14用)

各競技の詳細は、若年者ものづくり競技大会のページをご覧ください。
→http://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html

お知らせ 旋盤職種競技終了/若年者ものづくり競技大会


競技を終えた阿部京介選手
時間も寸法も規定内。いい表情です絵文字:良くできました OK

完成品
↑製作した課題です。ただの鉄の丸棒が、3時間でこんなに姿を変えます。
テーパー、ねじ切り、ローレット加工など、加工の様々な要素を組み合わせた
課題です。センターをオフセットさせた加工を求められる部分もあり、この競技
に与えられた3時間という標準時間に対して、難易度の高い課題です。

そんな難易度の高い課題を、阿部選手は10分残して完成させました絵文字:重要

旋盤職種代表に選ばれてからプレッシャーもあったと思います。

そんなプレッシャーの中、最後までやり遂げた阿部京介選手
結果はまだわかりませんが
栃木県立県央産業技術専門校 機械技術科の代表として頑張ってくれました。

本当にお疲れ様でした<(_ _)>ありがとう!

お知らせ 旋盤職種大会競技スタート!/若年者ものづくり競技大会

旋盤職種競技開始

いよいよ競技スタートしました絵文字:重要

放課後と夏休みも返上でこの日のために練習を重ねてきた、

その背中から真剣勝負に挑む男のオーラが出ています。
そんな阿部京介選手には「今できるすべて」を出し切ってほしい、そう強く思います。

頑張れ阿部選手!!(^O^)/


競技開始!(動画)

お知らせ 旋盤職種 会場入り!/若年者ものづくり競技大会

会場前にて

機械技術科2年 阿部京介選手(左)

決戦の地
滋賀県立高等技術専門校米原校舎に着きました!


旋盤・フライス盤の競技は他の種目よりスケジュールが早く
阿部選手
は明日7/28 9:00~12:00が競技本番です。

機械抽選が終わり、たった今、大会当日競技をする旋盤での試し削りを実施したところです。


試し削り
「指導してくださった産技校の先生、工具を準備してくれた仲間、支えてくれた皆さんのためにも頑張ります!」