県央校ブログ
校内技能競技大会について
技能習得コース全科の1年生を対象とした「校内技能競技大会」を2月8日に行いました。
この大会は、訓練生が日頃の訓練成果を競い合うことにより技能習得意欲を高揚し、技能水準と資質の向上を
図ることを目的に毎年開催しています。
自動車整備科では、自動車の部品を素早く正確に交換する技術や、故障を見つけ出す能力を競いました。
練習時から楽しく真剣にクラスメイトと競い合い、約1年間学んできた技術を発揮できました。
「自動車整備科1年生の競技の様子」
「表彰式」
技能照査
技能照査(修了試験)を実施しました。
それぞれの科で、在校中に学んだ内容の総まとめとなります。
写真は制御システム科の様子です。
電気配線、テスタを使った検査、PLCプログラム作成まで一貫して行います!
合格目指し本気で頑張りました!
技能五輪全国大会結果報告会
令和3年12月17日(金)~12月20日(月)に開催された「第59回技能五輪全国大会」の結果報告会を行いました。
本校から「配管」「冷凍空調技術」の2職種に2名の選手が出場しました。
惜しくも入賞は逃しましたが、この悔しさは就職後の”バネ”にきっとなるハズ!!
春からの活躍に期待しています。
お疲れ様でした。
若年者ものづくり競技大会結果報告会
昨日、県産業労働観光部 辻部長に「第16回若年者ものづくり競技大会」の結果報告を行いました。
金賞 「ITネットワークシステム管理」職種 日向野 智也 選手
銅賞 「メカトロニクス」職種 柴田 弥侑 選手
田島 俊李 選手
銅賞 「自動車整備」職種 阿久津 倫平 選手
報告会では、選手として出場した訓練生と指導にあたった指導員から、練習中の苦労話や結果への感想などを伝え、辻部長からは、ねぎらいと県産業界からの大きな期待の言葉をいただきました。
入賞したみなさん、おめでとうございます
残りの訓練期間も張り切っていきましょう
後期 始業式
今日から後期が始まります。コロナ禍のためオンライン形式も併用して始業式を行いました。1年生は基礎から応用へと少しずつ課題が難しくなる時期です。また、2年生はこれまで学んだ知識や技能の集大成となる時期です。後期も知識や技能の習得に頑張っていきましょう