カテゴリ:今日の出来事
【本科】校内技能競技大会・表彰式!
1月13日と14日に行われた本科の校内技能競技大会の表彰式が19日に開かれました。
敢闘賞も含めた受賞者は計23人。
銅賞から金賞を受賞した選手には、校長からメダルをかけてもらいました
校長先生からの言葉にもありましたが、受賞した人はさらに技能を磨き、惜しくも入賞を逃した人は、この悔しさを糧に残り1年間の訓練に励んでください。
表彰式では、金賞受賞者から「全国大会へ向けてさらに頑張ります」などの力強いコメントの発表がありました。
この先もコメントを求められる機会があると思うので、トーク力も鍛えましょう(笑)
受賞者のみなさん、おめでとう
敢闘賞も含めた受賞者は計23人。
銅賞から金賞を受賞した選手には、校長からメダルをかけてもらいました
校長先生からの言葉にもありましたが、受賞した人はさらに技能を磨き、惜しくも入賞を逃した人は、この悔しさを糧に残り1年間の訓練に励んでください。
表彰式では、金賞受賞者から「全国大会へ向けてさらに頑張ります」などの力強いコメントの発表がありました。
この先もコメントを求められる機会があると思うので、トーク力も鍛えましょう(笑)
受賞者のみなさん、おめでとう
【本科】校内技能競技大会
1月13日と14日に、本科で校内技能競技大会が開催されました。
本科の校内技能競技大会は1年生が対象で、来年度の各種競技大会の代表選考を兼ねています。
全国レベルの競技大会に出場し、入賞を目指して入校してくる訓練生も少なくないので、毎年熱い勝負が繰り広げられます
機械技術科
競技課題は旋盤での機械加工。
「ねじ切り加工」の部分が少ない比較的易しい課題でしたが、それでも製作した2つの課題をはめ合わせる精度が求められます。
制御システム科
モーターを2方向に回転するようにプログラミングし、回路を構築する課題に取り組みました。さらに、今年は当日に課題変更がされ、対応力が問われました。
自動車整備科
若年者ものづくり競技大会のように、多数の課題を短い時間内に整備する方式でした。
写真はブレーキ整備課題の様子。このほか、電飾の故障診断やエンジンの分解・点検などの課題がありました。
建築設備科
建築設備科は、他の科に先駆けて13日に競技を行いました。
配管と冷凍空調の2種類の施工が課題となっています。
情報ネットワーク科
情報ネットワーク科では、情報配線の施工とネットワークの構築の2種類計3つの課題が課されました。
4月に行われる、「情報ネットワーク施工学生日本一決定戦」の6連覇がかかる代表選手に選ばれるのは誰か?
結果は1月19日(火)の表彰式で発表されます。
本科の校内技能競技大会は1年生が対象で、来年度の各種競技大会の代表選考を兼ねています。
全国レベルの競技大会に出場し、入賞を目指して入校してくる訓練生も少なくないので、毎年熱い勝負が繰り広げられます
機械技術科
競技課題は旋盤での機械加工。
「ねじ切り加工」の部分が少ない比較的易しい課題でしたが、それでも製作した2つの課題をはめ合わせる精度が求められます。
制御システム科
モーターを2方向に回転するようにプログラミングし、回路を構築する課題に取り組みました。さらに、今年は当日に課題変更がされ、対応力が問われました。
自動車整備科
若年者ものづくり競技大会のように、多数の課題を短い時間内に整備する方式でした。
写真はブレーキ整備課題の様子。このほか、電飾の故障診断やエンジンの分解・点検などの課題がありました。
建築設備科
建築設備科は、他の科に先駆けて13日に競技を行いました。
配管と冷凍空調の2種類の施工が課題となっています。
情報ネットワーク科
情報ネットワーク科では、情報配線の施工とネットワークの構築の2種類計3つの課題が課されました。
4月に行われる、「情報ネットワーク施工学生日本一決定戦」の6連覇がかかる代表選手に選ばれるのは誰か?
結果は1月19日(火)の表彰式で発表されます。
明日から冬休み!
いよいよ今年も残すところあとわずか。
高等コース、本科ともに、年内の訓練は今日で終了です。
今年は大きな事故なく訓練を実施することができました。
無事故というのは、働く上で一番に守られるべきものです。
来年も継続しましょう!
校長先生からは、「訓練以外でも、事故に遭わないように気持ちを引き締めて冬休みを過ごすように」とのお言葉をいただきました。
年末年始はつい浮かれがちになります。事故を起こさないように、そして遭わないように注意しましょう。
訓練が再開される1月7日に、訓練生全員が元気で登校するのを、広報担当も楽しみにしていますよ
高等コース、本科ともに、年内の訓練は今日で終了です。
今年は大きな事故なく訓練を実施することができました。
無事故というのは、働く上で一番に守られるべきものです。
来年も継続しましょう!
校長先生からは、「訓練以外でも、事故に遭わないように気持ちを引き締めて冬休みを過ごすように」とのお言葉をいただきました。
年末年始はつい浮かれがちになります。事故を起こさないように、そして遭わないように注意しましょう。
訓練が再開される1月7日に、訓練生全員が元気で登校するのを、広報担当も楽しみにしていますよ
第53回技能五輪全国大会-出場選手壮行会
11月30日に、第53回技能五輪全国大会に出場する選手への壮行会が開かれました。
今回、産技校からは配管・冷凍空調・情報ネットワーク施工の3職種に計6名が出場します。
今回の壮行会では、惜しくも技能五輪に出場できなかった旋盤・メカトロニクス・自動車整備の選手からの激励があり、「せっかくの大舞台、精一杯頑張ってください」と心強いエールが送られました
下野新聞社からの取材を受ける選手たち。
2年後に、栃木県で技能五輪全国大会が開催されることもあり、注目されています
→12月3日(木)の朝刊(県央・宇都宮版)で掲載されました
ネット版にも掲載されています(下野新聞「SOON」-とちぎのニュース)
産技校過去最多の出場人数となった今回の技能五輪全国大会、4日金曜日に開幕です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年後の栃木大会に向けて、公式ホームページがオープンしています。
選手に応援メッセージを送ることができるので、ぜひ、産技校の選手に一言お寄せください
(とちぎ技能五輪・アビリンピック2017-出場選手紹介)
今回、産技校からは配管・冷凍空調・情報ネットワーク施工の3職種に計6名が出場します。
今回の壮行会では、惜しくも技能五輪に出場できなかった旋盤・メカトロニクス・自動車整備の選手からの激励があり、「せっかくの大舞台、精一杯頑張ってください」と心強いエールが送られました
下野新聞社からの取材を受ける選手たち。
2年後に、栃木県で技能五輪全国大会が開催されることもあり、注目されています
→12月3日(木)の朝刊(県央・宇都宮版)で掲載されました
ネット版にも掲載されています(下野新聞「SOON」-とちぎのニュース)
産技校過去最多の出場人数となった今回の技能五輪全国大会、4日金曜日に開幕です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年後の栃木大会に向けて、公式ホームページがオープンしています。
選手に応援メッセージを送ることができるので、ぜひ、産技校の選手に一言お寄せください
(とちぎ技能五輪・アビリンピック2017-出場選手紹介)
【高等コース】校内競技大会-表彰式
11月2日の朝、高等コースで先日行った校内技能競技大会の表彰式が開かれました。
入賞者には、賞状とメダルがそれぞれ授与されました。
校長先生からは、「力を発揮することの難しさ」と「失敗を次につなげることの重要性」についてのお話がされました。
2年生は就職活動、1年生は技能を伸ばす大事な時期です。校長先生からのお話を踏まえて、これからも訓練に励みましょう。
受賞者のうち、金属加工科1年・電気工事科1年・木造建築科2年からそれぞれ2名が、11月7日(土)の「とちぎものづくりフェア2015」の「とちぎものづくり技能競技大会」に出場します。
産技校が誇る技能の腕前をぜひご覧ください
----------------------------------
「とちぎものづくりフェア2015」
・11月7日(土)に産技大祭と同時開催。
・場所も同じく産技校です。
入賞者には、賞状とメダルがそれぞれ授与されました。
校長先生からは、「力を発揮することの難しさ」と「失敗を次につなげることの重要性」についてのお話がされました。
2年生は就職活動、1年生は技能を伸ばす大事な時期です。校長先生からのお話を踏まえて、これからも訓練に励みましょう。
受賞者のうち、金属加工科1年・電気工事科1年・木造建築科2年からそれぞれ2名が、11月7日(土)の「とちぎものづくりフェア2015」の「とちぎものづくり技能競技大会」に出場します。
産技校が誇る技能の腕前をぜひご覧ください
----------------------------------
「とちぎものづくりフェア2015」
・11月7日(土)に産技大祭と同時開催。
・場所も同じく産技校です。