県央校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

【本科】壮行会

 本日、戦う男たちへエールを送るべく壮行会がおこなわれました。


戦い
というのは8月3日より行われる「第12回若年者ものづくり競技大会」と「技能五輪全国大会の選手選考会」のことです。本校から12名の選手たちが栃木県代表として出場します。


今年は、おそろいのユニホームをあつらえて気合い十分!!
ブログをご覧の方々、応援よろしくお願いします。

夕方からのオープンスクール

こんばんは絵文字:星
本日は夕方からのオープンスクールを実施しました絵文字:お知らせ
 ※夕方からの実施は初の試みです絵文字:NEW


この度は少人数のグループで順次御案内したため、
皆さん気の済むまでじ~っくり見学して頂けた様です絵文字:良くできました OK


また、大人数ではなかなか案内し辛い場所まで見学
して頂きました絵文字:音楽


初の試みで反省点も多々ありましたが、得るものはもっと多かった
感じています。
御来校の皆さん、本当にありがとうございました

産技校の魅力もっともっと伝えられる様
オープンスクールもブログどんどんカイゼンしていきますので、
今後ともよろしくお願いします。

晴れ 高等コースハイキング♪

5月20日(金)晴天絵文字:晴れ
本日は高等コースのみんなが待ちに待ったハイキングです。
天気も無事に晴れました。(きっと日頃の行いが良かったんですね絵文字:笑顔
場所は筑波山。
行きのバスは待ち遠しくてワイワイ。
駐車場で準備体操していざ出発。

神社で登山の無事を祈りレッツゴー♬


まだまだ、先は長いぞ。バテてずにファイト。絵文字:笑顔


頂上からの眺めは最高でした。
お弁当はさぞおいしかったことでしょう。絵文字:笑顔


登りはだんだん元気がなくなってましたが、下山ではかなりペースアップしてました。
途中の岩場では仲良く記念撮影。


気をつけてねと言った先生がこけました。
本人曰く「悪い見本」とのこと・・・。
無事に怪我もなく、下山できました。これも参拝したおかげです。
帰りのバスはみんな爆睡でしたzzz。

5/12 消防訓練実施

1年生が入校してから早くも1か月が経ちました。
学校にはもう慣れたでしょうか?

本日5月12日に、全体で消防訓練を実施しました。


災害発生から避難修了まで、非常にスムーズでよかったのではないかと講評をいただきました。
溶接作業や機械工作など、実習には常に危険が伴うものです。
安全作業はもちろん、日々の清掃を徹底して災害を予防することも重要ですよ絵文字:ひらめき

全体訓練の後は、本科と高等コースでそれぞれ部分訓練を行いました。
煙道体験では、「想像以上に何も見えなかった」と多くの訓練生が身をもって火災時の危険を感じていました。

先生も一緒に体験絵文字:冷や汗
火災の際には、逃げ遅れないように移動することが大切ですね。

先月には熊本県で大地震がありました。災害はいつ起こるかわかりません。
自分の身を守るために、学校だけでなく自宅や外出先でも避難経路の確認をするなど、今日の訓練を活かしましょう絵文字:ひらめき

【本科】修了式



昨日に引き続き、本日は本科の修了式です。
今年度、本科を修了する訓練生は合計で96名。
2年間の訓練で身につけた技能・知識を武器に、社会へと旅立ちます。



修了生答辞は、若年者ものづくり競技大会で特別賞を受賞した、自動車整備科の酒主くんが務めました。
競技大会に向けて練習に励んだ日々、技能習得・資格取得に汗を流した2年間は、技能者として生きていく上で何よりも自信となるでしょう絵文字:キラキラ

修了生の中には、企業代表選手として、技能五輪出場を目指す人もいます。
2年後のとちぎ技能五輪で再会することに期待するのはもちろん、産技校の近くに来たときは、気軽に会いに来てください絵文字:笑顔

これからの活躍に期待しています絵文字:重要