県央校ブログ

県央校ブログ

【自動車】バレーボール大会に向けて…

こんにちは絵文字:晴れ
3日間連続で自動車整備科です絵文字:笑顔

今日は1週間に一度のお楽しみ、体育の授業でした絵文字:会議
5月末の校内球技大会(本科学生全員参加)に向けて
バレーボールの練習をみっちり行いました絵文字:冷や汗


真剣プレイの中での凡ミスにみんな大爆笑…イイ笑顔です絵文字:笑顔
チームワーク問題無さそうですね絵文字:良くできました OK


そしてようやく決まったスパイク、格好イイですね絵文字:笑顔
本番でもビシッと決められる…かな?


本番は5月27日金曜日、GW明けも頑張りましょ~ネッ絵文字:お知らせ

【自動車】車検整備

こんにちは絵文字:晴れ
昨日に引き続き自動車整備科です絵文字:車

ここ最近、自動車整備科2年生は車検整備を行っています絵文字:会議
実習用の車はもちろん、公道を走れるナンバー付き車両も
用いてより実践的な訓練を行っています絵文字:良くできました OK


こちらでは、エンジン周りからのオイル漏れ修理のために
ミッション脱着を行っています絵文字:困った 冷汗
2年生だけあって、これくらいの作業は朝飯前ですね
絵文字:良くできました OK


そんな真剣な作業の最中、カメラを向けると後ろの方で
ピースしたがる純粋な心、良いですね絵文字:良くできました OK


車検整備は整備士の基本、しっかり訓練しましょ~ね絵文字:会議

【自動車】エンジン部品の測定

こんにちは絵文字:晴れ
新入生とだいぶ打ち解けてきたかと思いきや
もうすぐゴールデンウィーク…
時が過ぎるのは早いですね絵文字:うーん 苦笑

そんな中、自動車整備科1年生はエンジン部品の
測定実習を行いました絵文字:会議


こちらでは、シリンダーゲージと言う測定器具を使い
エンジンのシリンダー内径を測定しています。
新入生らしくとても真剣に取り組んでいます絵文字:良くできました OK


また、こちらでは学生同士で教え合いながら
測定を行っています絵文字:良くできました OK
仲間と助け合うその姿…イイですね絵文字:良くできました OK


正確な測定が出来るようになるまで、
繰り返し訓練していきましょう絵文字:車

【制御】就職活動

制御システム科では、就職活動が少しずつ活発になってきました。
求人もたくさん届いています。

企業の皆様、ありがとうございます。

 

今日は小山市の()東光高岳へ企業見学です。
いつもは明るい笑顔の訓練生も、少し緊張しているようです。

 

 

予定では、2時間の見学でしたが。。。
訓練生の積極的な質問攻めで、30分ほどオーバーしてしまいました。
()東光高岳のご担当者様、ありがとうございました。

 

制御システム科は現在5年連続100%の就職率!
今年度もクラス全員が希望する就職ができるように願っています。




【情報】情報NW施工学生日本一決定戦:報告会

先週4月8日に行われ、6連覇を達成した情報ネットワーク施工学生日本一決定戦の結果報告会が開かれました。
壮行会・報告会ともに、訓練生の有志がPVを作成するのが慣例となっているのですが、今回の動画の出来はすごかったです絵文字:笑顔
聞いたところ、銀賞を獲得した須藤くんが中心になって作成したとか…。



校長からのサプライズで、6連覇記念のケーキが情報ネットワーク科に贈られました絵文字:笑顔
受賞した2人の次の目標は、「5月の(校内)球技大会で優勝すること」「同じくMVPをとること」だそうです(笑)

1年生にとっては、入校したばかりで、競技大会の結果報告会といってもピンとこなかったもしれません。
来年のとちぎ技能五輪は君たちが主役です絵文字:重要頑張って技能を磨いてくださいね。

最後に、産技校の新年度のスタートを最高なかたちで飾ってくれた押久保くん・須藤くん、
ありがとう絵文字:重要 そして おめでとう絵文字:重要
10月の山形技能五輪も期待していますよ絵文字:ひらめき