県央校ブログ
【木造建築科】上棟式
12月11日(金)に、木造建築科2年生が卒業制作としている、木造2階建て建物の上棟式が行われました。

先月の産技大祭のときには、素材となるように加工された材木がいくつかあっただけと記憶しているのですが、あっという間に建物の形になっていました。
広報担当もびっくりです
中学校教員対象の学校見学会も同時に行われ、来校された皆様にもご覧いただきました。
近年、建築に携わる人、大工の数が減っており、人手不足な状態にあります。
木材加工、建築に興味のある方、産技校で技能を取得してみませんか?(→木造建築科)
先月の産技大祭のときには、素材となるように加工された材木がいくつかあっただけと記憶しているのですが、あっという間に建物の形になっていました。
広報担当もびっくりです

中学校教員対象の学校見学会も同時に行われ、来校された皆様にもご覧いただきました。
近年、建築に携わる人、大工の数が減っており、人手不足な状態にあります。
木材加工、建築に興味のある方、産技校で技能を取得してみませんか?(→木造建築科)
【技能五輪】結果発表
大きな盛り上がりをみせた、第53回技能五輪全国大会も今日で閉幕です。

産技校の結果は…
天海選手と根本選手(両者ともに配管職種)が敢闘賞を受賞しました
(→入賞者一覧)

やり遂げた表情の選手6名。
技能五輪という大舞台を経験したことは、これから社会に出るにあたって、何にも代えられない財産となるでしょう。
応援してくださった関係者、並びに、本ブログを見てくださっている皆さん、ありがとうございました
これだけの大きな大会が、2年後には栃木県で開催されます。
ここ産技校も会場となる予定だけに、今から楽しみです
産技校の結果は…
天海選手と根本選手(両者ともに配管職種)が敢闘賞を受賞しました

(→入賞者一覧)
やり遂げた表情の選手6名。
技能五輪という大舞台を経験したことは、これから社会に出るにあたって、何にも代えられない財産となるでしょう。
応援してくださった関係者、並びに、本ブログを見てくださっている皆さん、ありがとうございました

これだけの大きな大会が、2年後には栃木県で開催されます。
ここ産技校も会場となる予定だけに、今から楽しみです
【技能五輪】情報ネットワーク施工職種・競技終了
情報ネットワーク施工職種の競技がすべて終了しました。

ほぼ全ての選手が企業からの出場という中、堂々と全ての競技をやり遂げました
企業も含めた全国規模の大会に出場できたことは、この後の職業人生において大きな財産となるはずです。
お疲れ様でした
競技結果の発表は、明日7日の閉会式で行われます。
ほぼ全ての選手が企業からの出場という中、堂々と全ての競技をやり遂げました

企業も含めた全国規模の大会に出場できたことは、この後の職業人生において大きな財産となるはずです。
お疲れ様でした
競技結果の発表は、明日7日の閉会式で行われます。
【技能五輪】配管職種・競技終了
配管職種の競技が終わりました。

このあと、施工した管に水を流しす、水圧試験が行われます。
技能五輪への出場が決まってから、夏の暑い日も、夜の冷え込みが厳しくなってきた日も、夜遅くまで残って課題と向き合ってきた3人です。
努力が報われるといいですね
競技結果は12月7日(月)の閉会式と同時に発表されます。
このあと、施工した管に水を流しす、水圧試験が行われます。
技能五輪への出場が決まってから、夏の暑い日も、夜の冷え込みが厳しくなってきた日も、夜遅くまで残って課題と向き合ってきた3人です。
努力が報われるといいですね

競技結果は12月7日(月)の閉会式と同時に発表されます。
【技能五輪】冷凍空調技術職種・競技開始!
冷凍空調技術職種の競技が始まりました
産技校では初めての参加となる職種ですが、稲葉選手がどんなパフォーマンスを見せてくれるか、期待です。

競技課題は、①冷凍空調機器が正常に運転するための配線・配管施工
②空調機能の測定
③追加仕様書に沿った制御配線
以上、3つの課題となっています。
①・②は空調技術の基礎的な課題である一方、③の課題は、技術の進歩に対応する課題として設定されており、特徴的です。
目の前の作業の1つ1つが稲葉選手の、そして産技校の財産となります。
最後まで諦めず頑張ってください
産技校では初めての参加となる職種ですが、稲葉選手がどんなパフォーマンスを見せてくれるか、期待です。
競技課題は、①冷凍空調機器が正常に運転するための配線・配管施工
②空調機能の測定
③追加仕様書に沿った制御配線
以上、3つの課題となっています。
①・②は空調技術の基礎的な課題である一方、③の課題は、技術の進歩に対応する課題として設定されており、特徴的です。
目の前の作業の1つ1つが稲葉選手の、そして産技校の財産となります。
最後まで諦めず頑張ってください