県央校ブログ

県央校ブログ

第53回技能五輪全国大会-出場選手壮行会

11月30日に、第53回技能五輪全国大会に出場する選手への壮行会が開かれました。
今回、産技校からは配管・冷凍空調・情報ネットワーク施工の3職種に計6名が出場します。


今回の壮行会では、惜しくも技能五輪に出場できなかった旋盤・メカトロニクス・自動車整備の選手からの激励があり、「せっかくの大舞台、精一杯頑張ってください」と心強いエールが送られました絵文字:キラキラ


下野新聞社からの取材を受ける選手たち。
2年後に、栃木県で技能五輪全国大会が開催されることもあり、注目されています絵文字:笑顔
→12月3日(木)の朝刊(県央・宇都宮版)で掲載されました絵文字:重要
ネット版にも掲載されています(下野新聞「SOON」-とちぎのニュース

産技校過去最多の出場人数となった今回の技能五輪全国大会、4日金曜日に開幕です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2年後の栃木大会に向けて、公式ホームページがオープンしています。
選手に応援メッセージを送ることができるので、ぜひ、産技校の選手に一言お寄せください絵文字:重要
とちぎ技能五輪・アビリンピック2017-出場選手紹介

空調施設見学

こんにちは絵文字:笑顔
建築設備科では、エアコンなどについての知識を深めるために
施設見学に行きました。
見学場所は、新宿にある2つの施設絵文字:重要
1つ目は、ダイキン工業株式会社 ソリューションプラザ「フーハ東京」
2つ目は、東京ガスエンジニアリングソリューション 新宿地域冷暖房センター
というところです。

フーハ東京では、エアコンに関する講義と、エアコンの分解実習を通して、
エアコンの仕組みや機器に関する知識が深まりました。














新宿地域冷暖房センターでは、学校では見たこともない
大きな設備ばかりで開いた口がふさがりませんでした。
コージェネレーションなどのシステムについて学びました。

世界一の冷凍機と記念撮影絵文字:星

【高等コース】校内競技大会-表彰式

11月2日の朝、高等コースで先日行った校内技能競技大会の表彰式が開かれました。
入賞者には、賞状とメダルがそれぞれ授与されました。

校長先生からは、「力を発揮することの難しさ」と「失敗を次につなげることの重要性」についてのお話がされました。
2年生は就職活動、1年生は技能を伸ばす大事な時期です。校長先生からのお話を踏まえて、これからも訓練に励みましょう。


受賞者のうち、金属加工科1年・電気工事科1年・木造建築科2年からそれぞれ2名が、11月7日(土)の「とちぎものづくりフェア2015」の「とちぎものづくり技能競技大会」に出場します。
産技校が誇る技能の腕前をぜひご覧ください絵文字:重要
----------------------------------
とちぎものづくりフェア2015
・11月7日(土)に産技大祭と同時開催。
・場所も同じく産技校です。

とちぎテレビ取材!

10月23日(金)に、とちぎテレビの取材を受けました絵文字:重要



産技校の紹介として、本科・高等コースの計8科と、11月7日(土)の産技大祭のPRまで、丸一日かけての取材でした絵文字:うーん 苦笑
非常に熱心に取材していただき、多くの訓練生が参加することができました絵文字:キラキラ

とちぎテレビのみなさん、ありがとうございました☆(*>ω<)b

今回の取材は、次の日程で放送されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 番組名 とちぎテレビ 「イブニング6」内コーナー「県政ひとくちメモ」
■ 放送日時 11月5日(木) 18:30頃(約5分間)

ぜひ、ご覧ください絵文字:笑顔

技能五輪選手結団式参加!

10月22日の午後に、栃木県から技能五輪全国大会に出場する選手の結団式が行われ、産技校から出場する選手も出席しました絵文字:重要
建築設備科から、配管職種に3名、冷凍空調技術職種に1名、
情報ネットワーク科から、情報ネットワーク施工職種に2名が出場します。



手前から、天海くん、桑添くん、根本くん(いずれも配管職種)。
引き締まった、いい表情をしています絵文字:笑顔

情報ネットワーク科の2人は、陸上特殊無線の資格試験のため出席できませんでしたが、情報ネットワーク施工学生日本一決定戦で五連覇した実力の発揮を期待されています。



知事と記念撮影。
栃木県代表として、他の選手とともに頑張ります絵文字:重要
技能五輪全国大会は、12月4日(金)開幕です(→技能五輪全国大会)。