県央校ブログ

県央校ブログ

【本科】推薦入試受付開始!

ここ最近、まるで梅雨のような天気が続いていますね。
気温の寒暖差もありますし、体調には気をつけましょう絵文字:困った 冷汗

さて、本日9月7日より、本科の推薦入試の願書受付が始まりました絵文字:重要
産技校で一番大きな建物(5階建て)の1階で受け付けています。郵送も可能です。





受付期間は9月18日(金)までとなっています。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

【技能五輪予選】旋盤・競技開始!

旋盤職種の技能五輪二次選考会の競技がスタートしました!
先月の若年者ものづくり競技大会とは異なり、企業からの選手とも技能を競います。


今こそ、夏休みを返上してまで取り組んできた成果を発揮するとき絵文字:重要
「削りの竜」こと、若年者(略)で銅賞を受賞した飯倉くんをはじめとして、技能五輪への出場をかけた大一番です絵文字:お知らせ

競技時間は2時間45分、12時に終了予定です。
午後の組に入った椋本くんも競技スタートです。



午前に競技を終えた飯倉くん、正田くんも応援しています。
最後まで頑張れ!

【技能五輪予選】旋盤・会場入り

8月も残りわずかですが、技能五輪への出場をかけて熱い勝負が再び!
現在、産技校からは配管・冷凍空調・情報ネットワーク施工の3職種・計6名が出場を決めているところです。


そして、産技校初の旋盤職種での技能五輪出場を目指し、左から、「削りの竜」(飯倉くん)、「測定の正」(正田くん)、「段取りの仁」(椋本くん)の3人が、明日からの二次選考会に臨みます絵文字:ひらめき
競技課題は難易度が高く、厳しい道のりですが、果たして…?

競技は明日の9時15分から、岐阜県の東海職業能力開発大学校で行われます。

【本科】訓練再開&報告会・壮行会

本ブログをご覧になっている皆さん、夏休みいかがお過ごしでしたでしょうか?
産技校では、今日から本科も訓練再開です。
まずは、先月熱戦を繰り広げた、第10回若年者ものづくり競技大会と第53回技能五輪全国大会選考会(ITネットワークシステム管理職種)の報告会と、今週末に行われる、技能五輪の旋盤職種二次選考会の壮行会が開かれました。

飯倉くんの銅賞(若年者(略)・旋盤職種)をはじめ、5人が敢闘賞を受賞。そしてつい昨日、自動車整備職種に出場した酒主くんが職業能力開発総合大学長特別賞を受賞したお知らせが届きました!
最近は涼しくなりましたが、1か月前の暑い、熱い戦いが思い出されます。

選手は、指導してくれた先生、またサポートしてくれた仲間への感謝を伝えた一方で、力を十分に発揮できず悔しいと正直な思いも口にしていました。
1年生には、来年の舞台で、この悔しさを晴らす活躍に期待です絵文字:ひらめき

そして、今週末に行われる旋盤職種の技能五輪全国大会二次選考会には、飯倉くん・正田くん・椋本くんの3人が出場します。

(左から、飯倉くん、正田くん、椋本くん)
課題はかなり難しく(若年者ものづくり競技大会より制限時間が短く、より寸法精度が高い課題が3つも!)、厳しい戦いになりますが、産技校初の旋盤職種での技能五輪出場に向けて頑張ってください絵文字:重要

今日から訓練再開ですが、夏休み明けで気が緩んでいるかもしれません。
校長先生がお話ししたように、気を引き締めて、引き続き無事故・無怪我でいきましょう。

とちぎテレビが取材に来ました!

今日、産技校にとちぎテレビが取材に来ました絵文字:重要
先月の若年者ものづくり競技大会で銅賞を受賞した、飯倉選手がインタビューを受けました。



緊張している様子絵文字:うーん 苦笑
テレビカメラなんて、そうそう向けられることないですからね絵文字:冷や汗

来週末に行われる、技能五輪全国大会の予選に向けた意気込みも語りました。
本日の18時と21時に放送予定とのことです。
ぜひ、ご覧ください絵文字:笑顔絵文字:キラキラ