県央校ブログ

県央校ブログ

【第20回若年者ものづくり競技大会】報告会

8月2日(土)~8月4日(月)に香川県を主会場に、「第20回若年者ものづくり競技大会」が開催されました。

 

県央校からは5職種に6名の選手が参加し、夏休みが明けて入賞者の報告会を行いました。

 

【フライス盤 職種】

敢闘賞  福壽 啓介  選手

 

【メカトロニクス 職種】

敢闘賞  井上 宏行  選手

     江連 稜   選手

  

【電子回路組立て 職種】

敢闘賞 矢田堀 大地  選手

 

 

以上の3職種4名が入賞しました!

 

【ITネットワークシステム管理 職種】【建築大工 職種】でも参加をしていましたが、健闘したものの惜しくも入賞を逃してしまいました。

しかし、栃木県代表として大会に向けて練習し身に着けた技能は、選手たちの今後の糧となります。

  

出場した6名の選手、本当に頑張りました。

応援くださりありがとうございました。

 

【第20回若年者ものづくり競技大会】壮行会

7月23日(水)、第20回若年者ものづくり競技大会の壮行会を開催しました。本校からは5職種に6名の選手が参加します。

5職種のうち、メカトロニクス・電子回路組立て・ITネットワークシステム管理・建築大工職種は香川県を会場として、8月4日(月)に競技が行われ、フライス盤職種は広島県を会場として、8月2日(土)に競技が行われます。 

なお、壮行会では選手の決意表明があり、本番への意気込みや良い結果へ向けた強い思いが伝わってきました。また、選手には橋本校長からの激励とクラスメイトや先生方の熱い気持ちがこもった寄せ書きが送られました。

選手の皆さんには、悔いの残らないよう、練習したことを出し切ってきてくれることを期待しています!結果は8月5日(火)に公開されます!

県民の日 記念イベント

6月15日は栃木県民の日です。

 

県民の日に、県庁で県民の日記念イベントが開催されました。

 

本校の学生製作物を展示して多くの人に体験してもらい、イベントを盛り上げました。

 

来庁していただいた皆さんありがとうございました。

 

 

 

球技大会

5/30(金) 校内球技大会を実施しました。

「バレーボール」と「卓球」の2種目に分かれて、クラス対抗で競技をしました。

暑すぎず寒すぎずの、ちょうどよい気候で開催することができ、皆さん精一杯プレーしていました。

 

優勝チームは...

バレーボール(Aリーグ) 機械技術科2年

バレーボール(Bリーグ) 建築設備科2年

卓球     建築設備科1年

でした。

 

クラスで団結、協力することで、親睦を深めることができました。

 

バレーボールの様子です。チーム内で声をかけあい、白熱した試合になりました。

 

卓球の様子です。ダブルス2組とシングルス1組での団体戦でした。仲間の応援を力に、ラリーが展開されました。

 

優勝チームには、トロフィーが贈呈されました。

消防訓練

5月9日に学校で行われた消防訓練についてお伝えします。この訓練は、全学生と職員が参加し、緊急時の対応を学ぶ貴重な機会となりました。

災害が発生した場合、自衛消防隊や学生等が迅速かつ的確に所定の行動が取れることを目的とし実施いたしました。また、煙道体験や屋内消火栓体験及び消火訓練も行いました。

今回の訓練を通じて、学生たちは火災時の適切な行動を学び、職員も避難誘導の方法を再確認することができました。

 

          避難後の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          煙道体験の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         室内消火栓体験の様子

 

最後に、訓練を協力してくださった宇都宮市東消防署、協同組合栃木県消防設備保守協会の皆様に心から感謝申し上げます。